宮城 仏教 仏尊

名称
釈迦如来
歴史的に実在した仏陀であり、仏教の開祖である釈迦を尊ぶ呼び名とされる。
通大寺
- 釈迦牟尼佛
- 栗原市築館薬師三丁目6-8
真如寺
- 久遠実成本師釈迦牟尼仏
- 気仙沼市本吉町下要害19
普門山
瀧澤寺 - 釈迦牟尼佛
- 仙台市太白区緑ケ丘1-1-1
安國寺
- 久遠実成本師釈迦牟尼仏
- 岩沼市桑原1-11-14
黄龍山
西園寺 - 釈迦如来
- 多賀城市笠神1-21-60
禅昌寺
- 釈迦如来
- 石巻市山下町1-4-8
顕正山
妙勝寺 - 久遠実成本師釈迦牟尼仏
- 黒川郡大和町吉岡南1-33-3
桃源院
- 釈迦如来
- 仙台市若林区河原町2-14-10
龍泰山
大安寺 - 釈迦牟尼佛
- 仙台市若林区弓ノ町5-1
柳生寺
- 釈迦牟尼佛
- 仙台市太白区柳生北78
万寿寺
- 釈迦如来
- 仙台市青葉区高松2-14-18
慈雲寺
- 釈迦如来
- 塩竈市南町11-2
楊岐寺
- 釈迦如来
- 宮城郡利府町利府八幡崎105
玄光庵
- 釈迦牟尼佛
- 仙台市青葉区通町1-3-16
松森山
清水寺 - 釈迦牟尼佛
- 仙台市泉区松森鹿島3-1
誓渡寺
- 釈迦如来
- 仙台市宮城野区中野阿弥陀堂37
長徳寺
- 釈迦牟尼佛
- 仙台市太白区向山2-20-25
蚊帳山
清泰寺 - 釈迦牟尼佛
- 東松島市大塩荻窪12
瑞雲寺
- 釈迦牟尼佛
- 加美郡加美町北町2-201
向泉院
- 釈迦如来
- 多賀城市留ケ谷1-13-1
富春山
大仰寺 - 釈迦如来
- 宮城郡松島町手樽三浦93
長慶寺
- 釈迦如来
- 宮城郡松島町高城小森1-39
正覚山
弥勒寺 - 釈迦牟尼佛
- 仙台市青葉区下愛子舘30
全玖院
- 釈迦牟尼佛
- 仙台市青葉区通町1-2-5
照源寺
- 釈迦牟尼佛
- 牡鹿郡女川町浦宿浜門前62
無量山
願成寺 - 釈迦牟尼仏
- 塩竈市錦町3-5
西光寺
- 釈迦如来
- 仙台市宮城野区福室5-11-45
宗禪寺
- 釈迦牟尼佛
- 仙台市太白区根岸町1-1
大聖寺
- 釈迦如来
- 名取市高柳下西75
金剛寺
- 釈迦牟尼佛
- 仙台市太白区茂庭門野60
宮城の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
計仙麻大島神社|本吉郡南三陸町 “計仙麻大島神社”
5月になるとツツジが綺麗な田束山の山頂付近に鎮座。
田束山は平安時代から霊山として信仰されていたそうです。
幾度となく山火事や兵火に見舞われたため、明治43年にコンクリート造に。
少し前の写真を見ると境内に生い茂る木々があったようですが、今は伐採され寂しさを感じてしまいます。
田束山には熊がいるので鈴を持って行った方がいいでしょう。
宮城の記事
- - 河北新報色彩模様いしのまき <赤> 斜面染める晩秋の名残 零羊崎神社の落ち葉
- - 毎日新聞次世代へつなぐ 港町を見守る神社の社務所がカフェに 宮城・気仙沼
- - 三陸新報気仙沼市民有志が神戸「1・17のつどい」へ竹灯籠
- - 読売新聞オンライン新年へ竜が悠々 塩釜神社大絵馬
- - 曹洞禅ネットスマイルアゲイン梅花のつどい(宮城県・永巖寺)の皆さまより義援金が寄託されました
- - 河北新報竹明かりが参道照らす 東松島・須賀神社で「夜市マルシェ」、初開催 25日