宮崎 神道 祭神

名称
大国主神
『古事記』と『日本書紀』の異伝などでは須佐之男命の子孫(あるいは息子)とされている。因幡の白兎を助けた心優しき神様でもあるが、葦原中国の国造りを成したことから国津神の主宰神とされる。また数多くの別名(大穴牟遅神・大己貴命など)を持つと云われる。
- 主な奉祭先
山王 系列
祇園神社
- 大己貴尊
- 西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡6066
南方神社
- 大己貴命
- 西都市南方3246
八坂神社
- 大国主命
- 都城市宮丸町3066-3
大貫神社
- 大己貴命
- 延岡市大貫町6-1870-1871
下舞野神社
- 大己貴命
- 延岡市舞野町2672
粟野神社
- 大巳貴尊
- 宮崎市高岡町高浜2186
榎原神社
- 大己貴命
- 日南市南郷町榎原甲1134-4
中山神社
- 大己貴命
- 東臼杵郡門川町門川尾末6343
門川神社
- 大己貴神
- 東臼杵郡門川町門川尾末1728-1
八幡神社
- 大国主命
- 日向市富高5895
宇納間神社
- 大己貴尊
- 東臼杵郡美郷町北郷区宇納間11
潟上神社
- 大己貴神
- 日南市南郷町潟上2426
都井神社
- 大穴持命
- 串間市都井2097
童子丸神社
- 大己貴命
- 西都市童子丸583
高都万神社
- 大己貴神
- 小林市野尻町東麓539
川中神社
- 大己貴命
- 東諸県郡綾町南俣5701
祝子川神社
- 大己貴命
- 延岡市北川町川内名10761-1
走湯神社
- 大名持命
- 都城市山之口町山之口386-1
浮田神社
- 大名持命
- 宮崎市浮田2816
都農神社
- 大己貴命
- 児湯郡都農町川北13294
妻耶神社
- 大己貴命
- 延岡市無鹿町2-3368-乙
渡川神社
- 大己貴命
- 東臼杵郡美郷町南郷区上渡川1409-イ
幸福神社
- 大国主命
- 日向市本町10-20
宇賀神社
- 大己貴命
- 都城市高崎町前田2414-イ
山陰神社
- 大己貴命
- 日向市東郷町山陰丙966
行縢神社
- 大己貴命
- 延岡市行縢町748-ロ
花見神社
- 大己貴命
- 宮崎市高岡町花見八反1312-ロ
大宮神社
- 大己貴命
- 日南市東弁分乙35
酒谷神社
- 大名牟知命
- 日南市酒谷乙6463
平郡神社
- 大己貴命
- 西都市平郡815
祭り・行事一覧(2023年度)※
宮崎の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
祖母嶽神社|西臼杵郡高千穂町 “御礼参りに”
3年ぶり、前回も今回も半ば道に迷っている状態だったので、導かれたように感じました。本当に何も無い道すがらに突然、現れます。
相変わらず閑かな佇まいで、シャクナゲが美しかったです。 - 投稿日:訪問日:
石神神社|西臼杵郡高千穂町 “天岩戸五社巡り (番外)”
【ご由緒】神武の兄・三毛入野(高千穂神社の主祭神)の使牛を祀る。
そのことから、古来より牛神明神/牛馬の守護神として地元の人に信仰されていたとのこと。 - 投稿日:訪問日:
槵觸神社|西臼杵郡高千穂町 “大変由緒ある神社”
周辺には神武天皇兄弟生誕の地「四皇子峰」や、「高天原遥拝所」などがあり、散策も楽しめます。
高千穂町HPには、「所願成就・歌・武道の御利益あり」とのこと。
駐車場には数台停められますが、神社ブームが到来してからは参拝者も多く、路駐はできないので週末は注意が必要です。
宮崎の記事
- - 日向経済新聞自閉症の啓発イベント「お寺でアート」 青色で描き、写経や写仏も
- - 宮崎日日新聞神社にQRコードの看板
- - 日向経済新聞日向で「マスク供養祭」 脱マスクの推進、地域経済の早期復興を願う
- - 宮崎日日新聞くろしお 身近な観光地も
- - 宮崎日日新聞天井板に姿変え ご神木“里帰り” 諸塚・塚原神社
- - HEY!HEY!HO!Channel【動画】 御神木が伐られて製材されるまで【宮崎県諸塚村の塚原神社】