宮崎 神道 祭神

名称
天之御中主神
『古事記』では、天地開闢において最初に現れる神。次に現れる高皇産霊神、神産巣日神を含め造化の三神という。天地万物生成化育の根元神とされる。その神名から北極星の神格化である妙見菩薩と習合されるようにもなった。
- 主な奉祭先
妙見 系列水天 系列
今泉神社
- 天御中主神
- 宮崎市清武町今泉丙1525
塚田神社
- 天御中主命
- 日南市塚田乙2737
諸塚神社
- 天之御中主命
- 東臼杵郡諸塚村七ツ山7190
下舞野神社
- 天御中主命
- 延岡市舞野町2672
榎原神社
- 天御中主尊
- 日南市南郷町榎原甲1134-4
都農牧神社
- 天御中主神
- 児湯郡都農町川北14674
平清水神社
- 天御中主神
- 西臼杵郡日之影町七折8029
早馬神社
- 天御中主神
- 宮崎市高岡町飯田2204
小松神社
- 天御中主神
- 東臼杵郡門川町川内7131-1
右松神社
- 天御中主尊
- 西都市右松2002
川内神社
- 天御中主神
- 東臼杵郡門川町川内4951
天神社
- 天之御中主神
- 延岡市北川町長井6751-1
三石神社
- 天之御中主神
- 児湯郡木城町石河内1425
眞中神社
- 天御中主神
- 東臼杵郡門川町川内6834-1
八重ノ平神社
- 天御中主神
- 東臼杵郡諸塚村七ツ山4801-2
長井神社
- 天御中主神
- 延岡市北川町長井5512
瀬口神社
- 天御中主命
- 延岡市北川町川内名4333
椎畑神社
- 天御中主命
- 延岡市北方町菅原未1167
二股神社
- 天之御中主神
- 延岡市北方町二股亥655
下塚神社
- 天御中主命
- 延岡市北川町川内名1224-1
近戸神社
- 天御中主神
- えびの市西長江浦719
祭り・行事一覧(2023年度)※
宮崎の新着写真
宮崎の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
祖母嶽神社|西臼杵郡高千穂町 “御礼参りに”
3年ぶり、前回も今回も半ば道に迷っている状態だったので、導かれたように感じました。本当に何も無い道すがらに突然、現れます。
相変わらず閑かな佇まいで、シャクナゲが美しかったです。
宮崎の記事
- - PR TIMES【宮崎県高千穂町】高千穂神の山を神職と登る神話トレッキングツアーが誕生
- - 西都市観光協会【第37回西都古墳まつり】たいまつ行列参加者募集のお知らせ
- - 宮崎日日新聞ギャラリーのような神社の社殿
- - 宮崎日日新聞子育て世帯を支援 願心寺副住職ら、慈善野菜市
- - ほんみや宮崎宮崎都城「六月灯」 おかげ祭り開催!
- - デイリーポータルZ宮崎ウネウネした岩めぐり(デジタルリマスター)