宮崎 神道 祭神

挿絵

帯中日子天皇タラシナカツヒコノスメラミコト仲哀天皇チュウアイテンノウ

帯中日子天皇は、仲哀天皇(第十四代天皇)の『古事記』における別称。日本武尊(父)と石衝毘売命(母)の間に生まれた第二子。神功皇后を妻とした。

八幡ハチマン系列

御祀りをしている施設一覧

祭り・行事一覧(2023年度)

来 月内 容神社・寺院
4月15日(土)春祭り⛩宮崎八幡宮

宮崎の新着口伝

  • 投稿者かしこま
    (151件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩石神神社|西臼杵郡高千穂町 “天岩戸五社巡り (番外)”

    【ご由緒】神武の兄・三毛入野(高千穂神社の主祭神)の使牛を祀る。
    そのことから、古来より牛神明神/牛馬の守護神として地元の人に信仰されていたとのこと。

  • 投稿者かしこま
    (151件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩槵觸神社|西臼杵郡高千穂町 “大変由緒ある神社”

    周辺には神武天皇兄弟生誕の地「四皇子峰」や、「高天原遥拝所」などがあり、散策も楽しめます。
    高千穂町HPには、「所願成就・歌・武道の御利益あり」とのこと。

    駐車場には数台停められますが、神社ブームが到来してからは参拝者も多く、路駐はできないので週末は注意が必要です。

  • 投稿者かしこま
    (151件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩八大龍王水神|西臼杵郡高千穂町 “八大龍王水神”

    拝殿の奥には、撮影禁止の石の祠があります。
    行けばわかる。もう、何も言うますまい…という感じです。

    最近はパワースポットとしても注目を集めているらしく駐車場は広く造ってありますが、とにかくローカルな場所。
    氏子さんたちへの配慮をお忘れなきよう。。。

宮崎の記事