奈良 奈良市

挿絵

検索結果一覧

地域の祭り・行事一覧(2023年度)

地域の新着口伝

  • 投稿者HARU T
    (5件)
    投稿日:訪問日:
    卍東大寺|奈良市 “外国人観光客と修学旅行生の多さに圧倒”

    奈良に来たら、観光地とは分かっていても東大寺は必ず来訪してきました。ここ3年、一度もいく事ができず、久々の東大寺。
    以前から修学旅行生も外国人観光客も多いところでしたが、梅雨時期ということもあってか、一般の日本人は少なく、外国人観光客と修学旅行生の比率の多さに驚きました。
    外国人観光客数は相当増えているように思いましたし、人種もお国も以前以上にバラエティに富んでいる印象でした。
    円安の影響がここにも大きいのかもしれませんね。
    人が多いからといって、東大寺に入るのに待たされたり、人混みが多すぎて歩けないといったような事はなく、混み具合は以前とそう変わらないかなと思いました。ただ、海外の方の比率がものすごく上がっているな・・と感じました。

  • 投稿者HARU T
    (5件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩春日大社|奈良市 “御朱印 500円”

    春日大社と夫婦大国社の御朱印料は各500円。

    たまたまだったかもしれませんが、御朱印をいただく際、10人近く外国人観光客の方が御朱印の列に並ばれており(みなさん新しい御朱印帳を手に行儀よく待たれていました)、いただくまで少し待ちました。
    日本人の方より海外の方の方が多い印象でした。

    数年ぶりに元気に参詣できたこと、ありがたく感じました。

  • 投稿者ひげもぐら
    (4件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩天石立神社|奈良市 “天石立神社”

    柳生の里近くの山中にある不思議な神社
    拝殿、本殿はなく、大きな苔生した4枚の巨岩そのものが御祭神です。岩は、天照大神がお隠れになった天岩戸を天手力男神が開いた際、勢い余ってこの地に飛んできた言い伝えがあります。
    御祭神は、豊磐間戸命、櫛石間戸命、天磐門別命、天照大姫命
    神社の奥には、当地の柳生宗厳が天狗と格闘した際、巨岩を一刀両断した「一刀石」があります。
    この山中は物凄い雰囲気があり、巨岩からエネルギーが溢れ出てます。当巨岩の写真を撮り、子供に送ったところ、その30分後、私と子供は万馬券を取りました。

地域の記事