奈良 神道 祭神

名称
品陀和気命(応神天皇)
『品陀和気命』は、第15代天皇『応神天皇』の諱(いみな)。父『仲哀天皇』、母『神功皇后』の間に生まれた第四皇子である。
御祀りをしている施設一覧※
山陵八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 奈良市山陵町446
丹生川上神社
- 祭神:譽田別命
- 吉野郡東吉野村小968
- ★観光名所
関屋八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 香芝市関屋395
下市八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡下市町下市488
山上八幡神社
- 祭神:誉田別命
- 奈良市山陵町326
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 奈良市中山町1283
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 桜井市生田147
秋留八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 生駒郡三郷町勢野西3-5-20
高山八幡宮
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 生駒市高山町12679-1
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 北葛城郡王寺町藤井3-468-1
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 奈良市押熊町287
土田八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡大淀町土田154
手向山八幡宮
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 奈良市雑司町434
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡十津川村小原445
鷲家八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡東吉野村鷲家1171
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 大和高田市大谷222
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡黒滝村粟飯谷233
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡黒滝村笠木728
薬隆寺八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 生駒郡三郷町勢野西2-4-12
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 五條市野原町西5-4-39
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 橿原市西池尻町259
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 高市郡高取町高取83
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 生駒郡平群町三里765
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡大淀町薬水391
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 北葛城郡広陵町中210
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 桜井市谷170
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡大淀町越部1138
杉谷八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 吉野郡東吉野村杉谷578
笛吹若宮神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 葛城市薑95
八幡神社
- 祭神:品陀和気命(応神天皇)
- 桜井市川合60
奈良の新着口伝
- 投稿日:訪問日:元興寺
極楽坊|奈良市 “地蔵盆とは”
元興寺では毎年8月23・24日、地蔵会万灯供養が行われ、縁日のような賑わいを見せます。古都では夜のアクティビティが無いので、子どもでも楽しめるこうしたイベントは有難いです。(新型コロナ対策でR2年は公開中止でした)
- 投稿日:訪問日:仏頭山
橘寺|高市郡明日香村 “聖徳太子建立 七大寺”
四天王寺は和宗、法隆寺や法起寺は聖徳宗ですがこちらは天台宗。 大阪~生駒郡斑鳩町~明日香村、太子さまの偉大さを肌身に感じる事ができました。