新潟 ■北五泉駅

検索結果一覧
百観音院
- 駅から徒歩 8分(621m)
- 五泉市宮町5-42
稲荷神社
- 駅から徒歩 8分(638m)
- 五泉市本町5-2-3
八幡宮
- 駅から徒歩 8分(645m)
- 五泉市宮町5-46
蓮光寺
- 駅から徒歩 8分(664m)
- 五泉市三本木1-5-9
清林寺
- 駅から徒歩 9分(709m)
- 五泉市馬場町1-4-25
諏訪神社
- 駅から徒歩 9分(743m)
- 五泉市三本木1-7-12
興泉寺
- 駅から徒歩 11分(894m)
- 五泉市錦町2-35
粟島神社
- 駅から徒歩 11分(900m)
- 五泉市粟島1-23
隆善寺
- 駅から徒歩 12分(959m)
- 五泉市三本木2-6-1
安勝寺
- 駅から徒歩 14分(1.1km)
- 五泉市吉沢1-3-12
神明宮
- 駅から徒歩 15分(1.2km)
- 五泉市土深808
林祥寺
- 駅から徒歩 18分(1.4km)
- 五泉市船越66
熊野神社
- 駅から徒歩 19分(1.5km)
- 五泉市船越106
諏訪神社
- 駅から徒歩 21分(1.7km)
- 五泉市能代甲139
若宮社
- 駅から徒歩 22分(1.8km)
- 五泉市能代甲544
宗堅寺
- 駅から徒歩 22分(1.8km)
- 五泉市能代甲198
日吉神社
- 駅から徒歩 25分(2km)
- 五泉市今泉735
諏訪神社
- 駅から徒歩 26分(2km)
- 五泉市山崎1773-1
正善寺
- 駅から徒歩 27分(2.2km)
- 五泉市小熊128
観音寺
- 駅から徒歩 30分(2.4km)
- 五泉市町屋939
浄林寺
- 駅から徒歩 32分(2.6km)
- 五泉市西四ツ屋丁21
天満宮
- 駅から徒歩 33分(2.7km)
- 五泉市一本杉2942
十輪寺
- 駅から徒歩 34分(2.7km)
- 五泉市一本杉501
鋒神社
- 駅から徒歩 35分(2.8km)
- 五泉市丸田戊320-子
八幡宮
- 駅から徒歩 37分(2.9km)
- 五泉市一本杉383
住吉神社
- 駅から徒歩 38分(3km)
- 五泉市町屋甲479
淳心寺
- 駅から徒歩 39分(3.1km)
- 五泉市論瀬62
延命寺
- 駅から徒歩 40分(3.2km)
- 五泉市丸田戊115
大善院
- 駅から徒歩 40分(3.2km)
- 五泉市西四ツ屋丙7-1
神明宮
- 駅から徒歩 42分(3.4km)
- 五泉市論瀬190
新潟の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
東泉寺|新発田市 “大友東泉寺と稲荷”
大友稲荷は、鎌倉時代の建長年間に大友東泉寺の守護神として創建された、仏式の稲荷社です。正式には大友御杉原稲荷大明神ですが、一般には大友稲荷の名で通っています。家内安全、商売繁盛、交通安全、五穀豊穣等々を祈願する人々が訪れています。
本殿は東泉寺の左隣にあり、本殿より南方500メートル程の所に、鳥居のならぶ奥の院があります。稲荷神社の一番の祭礼である初午祭は毎年三月の最初の午の日行われます。「新発田市観光案内より」 - 投稿日:訪問日:
高徳寺|阿賀野市 “新潟県最古の子宝安産祈願「高徳寺羽黒優婆尊」”
優婆尊は「うばそん」と読み、もともとは「乳母さま」が「姥様」になり、そして「うばさま」から現在の「優婆尊」となったといわれています。地元では「うばさま」とも呼ばれています。
近くには女性の体に優しいラジウム温泉の村杉温泉もあり、子宝、安産を願う妊婦さんが多く訪れる場所でもあります。
境内の両脇には二股に分かれた子宝杉が立ち、それぞれの子宝杉の下にはお地蔵様があります。
境内に湧くは御霊水は鉄分が豊富で少し独特の味がします。鉄分は貧血を防ぐために妊婦さんにも大切な栄養素です。
五頭温泉郷周辺にはたくさんの湧き水がありますが、鉄分が多いお水はこの優婆尊の御霊水だけなのだそうです。