大分 宇佐市

挿絵

検索結果一覧

地域の祭り・行事一覧(2023年度)

地域の新着口伝

  • 投稿者かしこま
    (160件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩妻垣神社|宇佐市 “共鑰山(ともかぎやま)の、大石”

    創建は大変古く、由緒には、「神武天皇が東征の折立ち寄られ、山の中腹にある大石に母・玉依姫を祀られ、足一騰宮(あしひとつ・あがりのみや)と名付けられた」とあります。
    その玉依姫が「比咩大神」とされ、ここも宇佐神宮八ヵ社の一となりました。
    が、宇佐神宮とその元宮(大元神社と三女神社)で言う比咩神は宗像三女神とされています…。

  • 投稿者かしこま
    (160件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩三女神社|宇佐市 “さんみょ神社”

    宇佐神宮の元宮とされる「大元神社」https://yaokami.jp/1442156/
    と対になっている神社で、あちらは陰石(禁足地)、こちらは陽石(ただの倒石に見えなくなくもない)が在ります。

    宇佐神宮の縁起どおり比咩神を祀っている(日本書紀による。いわゆる宗像三女神)訳ですが、
    扁額の1つに「二女」と読み取れるものがあり、「ヒミコとトヨ」ではないか?という説も有ります。
    大分県はなんと言っても別名「とよのくに」ですしね…。

    ※駐車場は、山香院内(やまが・いんない)線を挟んで川岸にある「下市磨崖仏」の側にあります。

  • 投稿者石屋の倅
    (75件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩郡瀬神社|宇佐市 “郡瀬(こおりせ)神社”

    駅館川(やっかんがわ)を眺めながらの参拝