大分

挿絵

大分の祭り・行事一覧(2023年度)

来 月内 容神社・寺院
10月秋季例大祭⛩八津島神社
10月1日(日)願成就祭⛩三女神社
10月1日(日)秋季大祭⛩扇森稲荷神社
10月1日(日)神幸祭⛩箭山神社 下宮
10月上旬秋季大祭/神輿巡行神幸 ※2年毎に実施⛩大分社
10月7日(土)秋季例大祭/舟引き祭⛩大帯八幡社
10月7日(土)~8日(日)仲秋祭⛩宇佐神宮
10月8日(日)秋季大祭⛩豊原神社
10月9日(月)秋季例大祭⛩大分縣護國神社
10月中旬秋季例大祭⛩火男火売神社 下宮
10月中旬秋季大祭/慰霊祭⛩五社神社
10月13日(金)~16日(月)例大祭/流鏑馬・神舞神事⛩伊美別宮社
10月14日(土)宵宮祭・ケベス祭り⛩櫛来社
10月14日(土)~15日(日)秋季大祭⛩闇無濱神社
10月15日(日)秋祭⛩敷戸神社
10月15日(日)例大祭/遷座祭⛩片島大分社
10月15日(日)例大祭・九月祭⛩櫛来社
10月16日(月)神宮祭・相殿祭⛩臼杵八坂神社
10月17日(火)秋季大祭⛩八坂神社
10月17日(火)例祭⛩白鳥神社
10月17日(火)秋季大祭⛩八坂神社
10月17日(火)前日祭・どぶろく祭り⛩白鬚田原神社
10月18日(水)秋祭⛩八鉾神社
10月18日(水)例大祭・どぶろく祭り/神輿行幸⛩白鬚田原神社
10月18日(水)~19日(木)宵祭・秋季大祭/潮掻き神事⛩春日神社
10月19日(木)例大祭⛩八幡朝見神社
10月20日(金)本宮秋祭⛩西寒多神社
10月21日(土)~22日(日)秋期大祭⛩鷹松神社
10月22日(日)~23日(月)神幸祭・発興祭⛩三女神社
10月23日(月)~24日(火)秋季例大祭⛩鶴崎大神宮

大分の新着口伝

  • 投稿者かしこま
    (160件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩嵐山瀧神社|玖珠郡玖珠町 “平安時代、悲恋の結末。”

    熊本県小国町の「鏡ヶ池」伝承は、ここで哀しい結末を迎えます。

    平安時代…因幡の国から、恋人・清少納言の兄を慕って このような山間の村までの行脚、その苦労は想像絶するものがあります。
    醍醐天皇の孫娘である小松女院とその一行が、あの世(異世界ともいう)で報われていることを心から願います。

  • 投稿者かしこま
    (160件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩妻垣神社|宇佐市 “共鑰山(ともかぎやま)の、大石”

    創建は大変古く、由緒には、「神武天皇が東征の折立ち寄られ、山の中腹にある大石に母・玉依姫を祀られ、足一騰宮(あしひとつ・あがりのみや)と名付けられた」とあります。
    その玉依姫が「比咩大神」とされ、ここも宇佐神宮八ヵ社の一となりました。
    が、宇佐神宮とその元宮(大元神社と三女神社)で言う比咩神は宗像三女神とされています…。

  • 投稿者かしこま
    (160件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩三女神社|宇佐市 “さんみょ神社”

    宇佐神宮の元宮とされる「大元神社」https://yaokami.jp/1442156/
    と対になっている神社で、あちらは陰石(禁足地)、こちらは陽石(ただの倒石に見えなくなくもない)が在ります。

    宇佐神宮の縁起どおり比咩神を祀っている(日本書紀による。いわゆる宗像三女神)訳ですが、
    扁額の1つに「二女」と読み取れるものがあり、「ヒミコとトヨ」ではないか?という説も有ります。
    大分県はなんと言っても別名「とよのくに」ですしね…。

    ※駐車場は、山香院内(やまが・いんない)線を挟んで川岸にある「下市磨崖仏」の側にあります。