大阪 神道 祭神

名称
底筒之男命
伊邪那岐神が黄泉国を去り、汚穢を洗い清める禊を行った際に生じた神。底筒之男命、中筒之男命、上筒之男命の三神を総称して住吉三神(住吉大神)と呼ばれている。
- 主な奉祭先
住吉 系列
金岡神社
- 底筒男命
- 堺市北区金岡町2866
大依羅神社
- 底筒之男命
- 大阪市住吉区庭井2-18-16
四貫島
住吉神社 - 底筒男神
- 大阪市此花区梅香3-14-16
古宮神社
- 底筒之男命
- 大阪市鶴見区浜4-16-20
住吉大社
- 底筒男命
- 大阪市住吉区住吉2-9-89
- ★観光名所
郡津神社
- 底筒男命
- 交野市郡津1-7-1
亀之森住吉神社
- 底筒男命
- 池田市住吉2-3-18
住吉神社
- 底筒男命
- 泉佐野市下瓦屋2-1-8
曾禰神社
- 底筒男命
- 泉大津市曽根町1-4-8
港住吉神社
- 底筒男命
- 大阪市港区築港1-5-20
神津神社
- 底筒男命
- 大阪市淀川区十三東2-6-39
茨住吉神社
- 底筒男命
- 大阪市西区九条1-1-17
野里住吉神社
- 底筒男命
- 大阪市西淀川区野里1-15-12
小島住吉神社
- 底筒男命
- 泉南郡岬町多奈川小島714
矢作神社
- 底筒男命
- 八尾市南本町6-6-72
住吉神社
- 底筒男命
- 八尾市東山本町2-2-9
住吉神社
- 底筒男神
- 豊中市若竹町1-22-6
大和田住吉神社
- 底筒男命
- 大阪市西淀川区大和田5-20-20
住吉神社
- 底筒男命
- 大阪市港区池島2-8-4
柏原神社
- 底筒男命
- 柏原市今町2-1-20
星田神社
- 底筒男命
- 交野市星田2-5-14
福住吉神社
- 底筒男命
- 大阪市西淀川区福町2-15-6
住吉神社
- 底筒之男命
- 四條畷市上田原235
長興寺住吉神社
- 底筒男大神
- 豊中市長興寺北2-3-43
千代田神社
- 底筒男命
- 河内長野市市町469
田蓑神社
- 底筒之男命
- 大阪市西淀川区佃1-18-14
中臣須牟地神社
- 底筒男命
- 大阪市東住吉区住道矢田2-9-20
若宮神社
- 底筒男命
- 枚方市杉1-31-15
穴太神社
- 底筒男命
- 八尾市宮町1-10-15
住吉大社
宿院頓宮 - 底筒男命
- 堺市堺区宿院町東2-1-6
御祭り・行事一覧(2022年度)※
大阪の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
吉志部神社|吹田市 “吉志部神社”
#吉志部神社
#大神宮
#七社明神
#八社明神
度々火災に遭い最後は2008年に再建されたとある。
裏には吉志部古墳があり、
学術的にも価値ある場所であるという。
また市内で最も大きな溜池があり『古今著聞集』に記された大蛇退治の説話が元になるとも言われている。