滋賀 神道 祭神

名称
伊邪那美神
天地開闢(てんちかいびゃく)における神世七代の最後の神であり、『伊邪那岐神』とともに生まれる。『伊邪那岐神』の妻であり、最初の夫婦神でもある。母として多くの子を成した事から「万物を生み出す神」「創造神」「海の神」と信仰されている。
また黄泉国の主宰神でもあり黄泉津大神とも言われる。
御祀りをしている施設一覧※
八阪神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 甲賀市水口町杣中461
白山神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 大津市関津1
白山神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 米原市柏原4271
徳山神社
- 祭神:伊邪那美命
- 長浜市徳山町289
天満神社
- 祭神:伊邪那美命
- 大津市田上枝町465
白山神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 長浜市西浅井町山田47
白山神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 米原市曲谷206
熊野神社
- 祭神:伊邪那美命
- 高島市安曇川町上古賀1391
白山神社
- 祭神:伊装冊尊
- 長浜市高月町持寺126
白山神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 米原市藤川1384
神明神社
- 祭神:伊邪那美命
- 東近江市栗見出在家町783
熊野神社
- 祭神:伊邪那美命
- 東近江市僧坊町17
高山神社
- 祭神:伊弉冊命
- 長浜市高山町248
熊野神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 甲賀市土山町大澤276
西宮大神社
- 祭神:伊弉冊命
- 高島市新旭町旭502-2
白山神社
- 祭神:伊邪那美命
- 高島市今津町上弘部118
己爾乃神社
- 祭神:伊邪那美命
- 守山市洲本町1607
虎御前神社
- 祭神:伊弉冉命
- 長浜市湖北町別所247
白山神社
- 祭神:伊弉冊尊
- 長浜市小一条町90
白山神社
- 祭神:伊邪那美命
- 犬上郡豊郷町??〓854-1
新宮神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 甲賀市甲南町新治1172
伊弉冊神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 米原市須川225
琴岡神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 米原市村木1090
熊野神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 近江八幡市安土町香庄110
稲荷神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 大津市大鳥居10-37
稲葉神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 彦根市下稲葉町400
龍田神社
- 祭神:伊邪那美命
- 東近江市五個荘竜田町307
飯道神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 甲賀市信楽町宮町7
神明神社
- 祭神:伊邪奈美命
- 東近江市小池町33
白山神社
- 祭神:伊弉冉尊
- 米原市甲賀630
滋賀の御祭り・縁日・行事一覧(2021年度)※
滋賀の新着口伝
- 投稿日:訪問日:評価:4 比叡山
延暦寺|大津市 “不滅の法灯”
時間の関係で東塔しか拝観できませんでした。 伺った当時は、根本中堂へ渡る壁面にぐるりと小学生の書道作品が貼られていて、微笑ましいような「なんか違う」というような複雑な気持ちになりました…。しかし夏だというのに陽が落ちた後の冷え込みと、一望できる京都の夜景の美しさにビックリ。 改修が終わったらまた伺いたいです。