滋賀 神道 祭神

名称
息長帯毘売命 ( 神功皇后 )
息長帯毘売命は、神功皇后の諱。仲哀天皇(夫・第十四代天皇)崩御から応神天皇の即位まで摂政として約七十年間君臨したとされる。
- 主な奉祭先
八幡 系列住吉 系列
豊国神社
- 息長足姫命
- 東近江市池庄町1518
藤尾神社
- 神功皇后
- 大津市藤尾奥町1-1
八幡神社
- 神功皇后
- 近江八幡市安土町上豊浦1479
住吉神社
- 神功皇后
- 高島市今津町今津289-2
熊岡神社
- 神功皇后
- 長浜市常喜町565
今宮天満宮神社
- 神功皇后
- 近江八幡市浅小井町531
長濱
八幡宮 - 息長足姫尊
- 長浜市宮前町13-55
日牟禮八幡宮
- 息長足姫尊
- 近江八幡市宮内町257
- ★観光名所
鞭崎八幡宮
- 息長足姫命
- 草津市矢橋町1463
豊満神社
- 息長足姫命
- 愛知郡愛荘町豊満392
位山神社
- 神功皇后
- 米原市舟崎244
春日神社
- 息長足姫命
- 野洲市高木652
久志神社
- 息長足比賣尊
- 米原市堂谷849
高屋
八幡神社 - 息長足姫命
- 東近江市御園町266
八幡神社
- 息長足姫命
- 東近江市小田苅町954
久志神社
- 息長足比賣尊
- 米原市大鹿1208
石清水神社
- 息長帯比賣命
- 彦根市大堀町749
妻之神社
- 神功皇后
- 野洲市五之里1
八幡神社
- 息長足姫尊
- 近江八幡市鷹飼町1042
豊満神社
- 神功皇后
- 東近江市小倉町1361
八幡神社
- 息長帯姫命
- 野洲市行畑315
五社神社
- 息長帯比賣命
- 長浜市西浅井町八田部619
大見神社
- 神功皇后
- 長浜市木之本町大見753
若一神社
- 神功皇后
- 長浜市木尾町521
八幡神社
- 息長帯日賣命
- 犬上郡甲良町在士523
八幡神社
- 神功皇后
- 高島市今津町日置前3572
八幡神社
- 気長足姫尊
- 近江八幡市安土町内野173-1
中島神社
- 神功皇后
- 米原市朝妻筑摩1466
住吉神社
- 神功皇后
- 長浜市池奥町217
日吉神社
- 息長帯姫命
- 東近江市清水中町481
祭り・行事一覧(2023年度)※
滋賀の新着口伝
滋賀の記事
- - 読売新聞オンライン無事祈る炎 空高く…三井寺
- - 読売新聞オンライン太子の社寺 江州音頭に
- - 朝日新聞デジタル願いを込めて餅とみかんを段重ね 石山寺で新春を迎える「お餅飾り」
- - nippon.com日本人をひきつける仁王像 : 筋骨隆々な姿に健康・健脚を祈願
- - 読売新聞オンライン合格の強い味方
- - 京都新聞紅葉も終盤、参道彩る「敷モミジ」 滋賀・湖南