滋賀 神道 祭神

名称
天照大御神
伊邪那岐神から月読命、須佐之男命と共に生まれ出た一柱。太陽神としての神格を持ち、姉弟合わせて三柱の貴子とされる。皇室の祖神(皇祖神)の一柱として日本民族の総氏神でもある。
- 主な奉祭先
伊勢 系列
斎神社
- 大日孁尊
- 湖南市菩提寺1305
生和神社
- 天照大神
- 野洲市冨波乙631-1
上野神社
- 天照大御神
- 近江八幡市安養寺町832
意冨布良神社
- 天照皇大神
- 長浜市木之本町木之本488
石部神社
- 天照皇大神
- 蒲生郡竜王町七里831
白川神社
- 天照皇大神
- 甲賀市土山町南土山261
唐崎神社
- 大日孁貴尊
- 彦根市日夏町4778
住吉神社
- 天照大神
- 高島市今津町今津289-2
五十鈴神社
- 天照皇大神
- 甲賀市水口町東林口4-18
天満天神社
- 天照皇大神
- 彦根市清崎町1501
神明神社
- 天照皇大神
- 彦根市大藪町1818
賢木神社
- 天照皇大神
- 彦根市安清町149
皇太神社
- 大日孁貴命
- 守山市今浜町2332
杉之木神社
- 大日孁尊
- 蒲生郡竜王町山之上3560
川道神社
- 天照皇大神
- 長浜市川道町458
天神社
- 天照皇大神
- 東近江市垣見町302-1
大笹原神社
- 天照大神
- 野洲市大篠原2375
若宮神社
- 天照皇大神
- 近江八幡市金剛寺町336-3
神明神社
- 大日霊尊
- 長浜市神照町765
六所神社
- 天照大神
- 東近江市五個荘石馬寺町832
大中
神明宮 - 天照皇大神
- 近江八幡市大中町162
春日神社
- 天照太日孁尊
- 大津市大石富川1-9-2
吉見神社
- 大日孁貴命
- 湖南市吉永249
大中神社
- 天照皇大神
- 近江八幡市安土町大中122
波穂神社
- 天照大神
- 大津市芝原1-4-15
新宮大社
- 天照皇大神
- 近江八幡市安土町下豊浦3319
興玉神社
- 天照大神
- 大津市坂本5-15-21
甲良神社
- 天照皇大神
- 犬上郡甲良町法養寺43
五箇神社
- 天照大御神
- 東近江市宮荘町767
猿木神社
- 天照皇大神
- 犬上郡多賀町猿木178
祭り・行事一覧(2023年度)※
滋賀の新着口伝
滋賀の記事
- - 読売新聞オンライン大國主神社 拝殿再建 高島で奉祝祭 台風で倒れた神木 部材に
- - 読売新聞オンライン「武佐墨」導く希少な経典 長光寺での書写発見
- - ITmedia ビジネスオンライン全国の絶景・お花見スポット 3位 総本山三井寺、2位 小岩井農場の一本桜、1位は?
- - 読売新聞オンライン寺のウサギ ロクハ公園に 西教寺保護の2匹
- - iZa(イザ)在来馬で合戦再現 滋賀で関西初の「甲冑装束騎乗会」
- - 読売新聞オンライン「来やすい寺へ 工夫重ね」 湖南の古刹・長寿寺の住職