滋賀 神道 祭神

名称
天照大御神
『伊邪那岐神』によって生み出され、『月読命』の兄神であり『須佐之男命』の兄神にあたる。『天照大御神』は太陽の神とされ、兄弟合わせて『三柱の貴子』とされている。
皇室の祖神(皇祖神)の一柱とも言われ、日本民族の総氏神と言われ、信仰対象・御祭神としては『伊勢神宮』が特に有名である。
御祀りをしている施設一覧※
斎神社
- 祭神:大日孁尊
- 湖南市菩提寺1305
白川神社
- 祭神:天照皇大神
- 甲賀市土山町南土山261
上野神社
- 祭神:天照大御神
- 近江八幡市安養寺町832
生和神社
- 祭神:天照大神
- 野洲市冨波乙631-1
近江神宮
- 祭神:天照国照坐天地豊開別大神
- 大津市神宮町1-1
- ★観光名所
意冨布良神社
- 祭神:天照皇大神
- 長浜市木之本町木之本488
石部神社
- 祭神:天照皇大神
- 蒲生郡竜王町七里831
天満天神社
- 祭神:天照皇大神
- 彦根市清崎町1501
賢木神社
- 祭神:天照皇大神
- 彦根市安清町149
唐崎神社
- 祭神:大日孁貴尊
- 彦根市日夏町4778
神明神社
- 祭神:天照皇大神
- 彦根市大藪町1818
住吉神社
- 祭神:天照大神
- 高島市今津町今津289-2
神明神社
- 祭神:大日霊尊
- 長浜市神照町765
川道神社
- 祭神:天照皇大神
- 長浜市川道町458
五十鈴神社
- 祭神:天照皇大神
- 甲賀市水口町東林口4-18
春日神社
- 祭神:天照太日孁尊
- 大津市大石富川1-9-2
天神社
- 祭神:天照皇大神
- 東近江市垣見町302-1
杉之木神社
- 祭神:大日孁尊
- 蒲生郡竜王町山之上3560
大中神明宮
- 祭神:天照皇大神
- 近江八幡市大中町162
甲良神社
- 祭神:天照皇大神
- 犬上郡甲良町法養寺43
皇太神社
- 祭神:大日孁貴命
- 守山市今浜町2332
若宮神社
- 祭神:天照坐皇大神
- 近江八幡市若宮町299
吉見神社
- 祭神:大日孁貴命
- 湖南市吉永249
猿木神社
- 祭神:天照皇大神
- 犬上郡多賀町猿木178
石部神社
- 祭神:天照坐皇大御神
- 愛知郡愛荘町沓掛147
大中神社
- 祭神:天照皇大神
- 近江八幡市安土町大中122
六所神社
- 祭神:天照大神
- 東近江市五個荘石馬寺町832
勝居神社
- 祭神:大日龗貴尊
- 米原市杉沢428
波穂神社
- 祭神:天照大神
- 大津市芝原1-4-15
久志神社
- 祭神:天照大神
- 米原市堂谷849
滋賀の御祭り・縁日・行事一覧(2021年度)※
滋賀の新着口伝
- 投稿日:訪問日:評価:4 比叡山
延暦寺|大津市 “不滅の法灯”
時間の関係で東塔しか拝観できませんでした。 伺った当時は、根本中堂へ渡る壁面にぐるりと小学生の書道作品が貼られていて、微笑ましいような「なんか違う」というような複雑な気持ちになりました…。しかし夏だというのに陽が落ちた後の冷え込みと、一望できる京都の夜景の美しさにビックリ。 改修が終わったらまた伺いたいです。