滋賀 神道 祭神

名称
天之御中主神
『古事記』では、天地開闢において最初に現れる神。次に現れる高皇産霊神、神産巣日神を含め造化の三神という。天地万物生成化育の根元神とされる。その神名から北極星の神格化である妙見菩薩と習合されるようにもなった。
天御中主命神社
- 天御中主神
- 近江八幡市中之庄612-612
稲荷神社
- 天御中主神
- 野洲市小篠原768-1
饒石神社
- 天御中主尊
- 近江八幡市西庄町310
五箇神社
- 天御中主神
- 東近江市五個荘七里町243
天津神社
- 天之御中主神
- 彦根市荘厳寺町4
落神神社
- 天御中主尊
- 蒲生郡日野町西大路1490-1
日雲神社
- 天御中主神
- 甲賀市信楽町牧75
若宮神社
- 天御中主尊
- 近江八幡市金剛寺町336-3
宮部神社
- 天御中主神
- 長浜市宮部町852
浅殿神社
- 天御中主神
- 野洲市比留田693
高野神社
- 天御中主神
- 東近江市永源寺高野町1461
天神社
- 天御中主神
- 蒲生郡竜王町川守39
天一神社
- 天御中主神
- 東近江市建部下野町246
天神社
- 天御中主神
- 東近江市建部上中町447
宮部神社
- 天御中主神
- 長浜市宮部町852
天津神社
- 天之御中主神
- 彦根市荘厳寺町88
大寳神社
- 天御中主神
- 蒲生郡日野町小御門143
天神社
- 天之御中主尊
- 近江八幡市上畑町64
日枝神社
- 天御中主尊
- 高島市今津町福岡1137