島根 神道 祭神

名称
高良玉垂命
朝廷から正一位を賜っているが、記紀には登場していない為に正体は不明とされている。
島根の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
有福八幡宮|江津市 “八幡宮”
神社に掲げてある旗には「有福神社」と書かれています。
この場所は、もともとは「有福別所山城」があったようで、「別所山八幡宮」とも言われている(言われていた?)ようです。 - 投稿日:訪問日:
明島神社|松江市 “明島神社”
島根半島四十二浦(37)
惣津浦(そうづうら)
神社の鳥居には「住吉神社」とありますが、拝殿には「明島神社」と書かれています。
観光案内板にもそう書かれていました。 - 投稿日:訪問日:
長浜天満宮|浜田市 “長浜天満宮”
こちらの神社の前に「大島天満宮」の案内板がありました。
地元の方に尋ねたところ
ここより北側にある半島(昔は島だった)に「大島天満宮」がある、とのこと。
10月のお祭りの際は大島天満宮から神輿が出され、こちらに運ばれる?っぽいです。
いずれにせよ、両社には深い繋がりがあるようです。
島根の記事
- - 山陰中央新報社高野山に伝わる行事「松三宝」 西ノ島・常福寺で古式ゆかし
- - 山陰中央新報正月行事「シャギリ」 3年ぶりに「鬼」が練り歩き
- - 山陰中央新報社出雲大社 太皷谷稲成神社 31日から3日まで交通規制
- - 山陰中央新報国譲り神話にちなむ「諸手船神事」 大漁祈願し威勢良く海水掛け合う
- - 山陰中央新報美肌テーマの地ビール 出雲・多伎 特産イチジクと藻塩使用
- - 山陰中央新報出世稲荷本殿の鍵捜せ! あすリアル謎解き 松江・寺町、天神町周辺