島根 神道 祭神

名称
事解男命
『日本書紀』の一書において黄泉国で伊邪那美神と伊邪那岐神が喧嘩別れをした際に、吐かれた唾(速玉男命)を掃きはらう神が事解男命とされている。熊野神社に祀られている事が多く、熊野三山での本地仏は薬師如来。
- 主な奉祭先
熊野 系列
熊野神社
- 事解男神
- 出雲市斐川町三分市397
須衛都久神社
- 事解男命
- 松江市西茶町106
佐太神社
- 事解男命
- 松江市鹿島町佐陀宮内73
波多神社
- 事解男神
- 雲南市掛合町波多344
熊野神社
- 事解男之命
- 出雲市馬木町84
宇美神社
- 事解男命
- 出雲市平田町688-1
三瓶山神社
- 事解男之命
- 大田市三瓶町小屋原224
忌部神社
- 事解男神
- 松江市東忌部町957
八重山神社
- 予母津事解之男神
- 雲南市掛合町入間57
布自伎美神社
- 事解男命
- 松江市上東川津町1
熊野神社
- 事解男命
- 松江市上本庄町141
新宮神社
- 事解男命
- 仁多郡奥出雲町下横田428
野城神社
- 事解男命
- 大田市三瓶町野城イ421
八面神社
- 事解男命
- 大田市三瓶町志学369
屋裏
八幡宮 - 事解男命
- 雲南市加茂町東谷1133
原鹿神社
- 事解男命
- 出雲市斐川町原鹿1587
久奈子神社
- 事解男命
- 出雲市古志町2254
三所神社
- 事解男命
- 出雲市佐田町一窪田1228-2
大井神社
- 事解雄命
- 雲南市三刀屋町根波別所582
三社神社
- 事解男命
- 雲南市木次町西日登588
熊野神社
- 事解男命
- 雲南市大東町田中482
熊野神社
- 事解男命
- 松江市枕木町249
十二所神社
- 事解男命
- 安来市広瀬町富田373
西利太神社
- 事解男命
- 雲南市大東町清田67
新宮神社
- 事解男命
- 松江市島根町加賀2926
新宮神社
- 事解男命
- 出雲市野郷町1070
三社神社
- 事解男命
- 大田市富山町才坂33
熊野神社
- 事解男命
- 雲南市加茂町新宮101
本宮神社
- 事解男命
- 大田市三瓶町上山787
明劔神社
- 事解之男命
- 飯石郡飯南町志津見628-8
祭り・行事一覧(2023年度)※
島根の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
有福八幡宮|江津市 “有福八幡宮”
神社に掲げてある旗には「有福八幡宮」と書かれています。
この場所は、もともとは「有福別所山城」があったようで、「別所山八幡宮」とも言われている(言われていた?)ようです。
※以前「有福神社」と書いてしまいましたが間違いです。失礼しました。 - 投稿日:訪問日:
妙見神社|江津市 “妙見神社”
鳥居をくぐり、尾根沿いに10分程度歩くと社殿に到着します。
階段は少なく、足元の悪い参道を歩くことになりますが、危険を感じる程ではありませんでした。
お気をつけてお参りください。
島根の記事
- - ちゃんねるテレポート山陰【動画】 コロナを一刀両断!〝脱マスク〟に向けて「除マスク式」行う…松江神社
- - 読売新聞オンライン石見神楽 魅力発信を 新年度から 浜田市、伝承館検討
- - 山陰中央新報【写真特集】約150年続く伝統行事、大きな餅に雪玉を
- - 山陰中央新報社高野山に伝わる行事「松三宝」 西ノ島・常福寺で古式ゆかし
- - 山陰中央新報正月行事「シャギリ」 3年ぶりに「鬼」が練り歩き
- - 山陰中央新報社出雲大社 太皷谷稲成神社 31日から3日まで交通規制