島根 神道 祭神

名称
須佐之男命
伊邪那岐神によって生み出され、天照大御神と月読命の弟神にあたる。荒々しい神話が多く、須佐之男命がヤマタノオロチを退治して得た草薙の剣は、三種の神器の内の一つとしても有名である。
- 主な奉祭先
祇園 系列氷川 系列八重垣 系列荒神 系列
八雲神社
- 須佐之男命
- 出雲市今市町672
出雲神奈備神社
- 素盞嗚尊
- 出雲市里方町324
川跡神社
- 須佐之男命
- 出雲市荻杼町344
鷹日神社
- 素盞嗚尊
- 松江市東津田町1378
須佐神社
- 須佐之男命
- 出雲市佐田町須佐730
- ★観光名所
天之素盞神社
- 素戔嗚尊
- 出雲市渡橋町614
氷川神社
- 建早須佐之男命
- 松江市宍道町宍道858
安來神社
- 須佐乃男命
- 安来市安来町1404
須賀神社
- 素盞鳴尊
- 松江市春日町385
阿羅波比神社
- 素盞鳴命
- 松江市外中原町54
六所神社
- 素盞嗚尊
- 松江市大草町496
多賀神社
- 須佐之男命
- 松江市朝酌町970
本郷
荒神社 - 素盞嗚尊
- 出雲市大社町修理免1545-1
大元神社
- 素盞嗚尊
- 益田市三宅町8-8
八重垣神社
- 素盞鳴尊
- 松江市佐草町227
- ★観光名所
田原神社
- 須佐之男命
- 松江市奥谷町121
野代神社
- 素盞鳴命
- 松江市浜乃木2-10-30
鬼神神社
- 素盞嗚尊
- 仁多郡奥出雲町大呂2058-2
須衛都久神社
- 素盞鳴尊
- 松江市西茶町106
八坂神社
- 健速須佐之男命
- 益田市大谷町2462-3
伊賀武神社
- 須佐之男命
- 仁多郡奥出雲町佐白116
布宇神社
- 素戔鳴命
- 松江市玉湯町林1204
蜛蝫神社
- 素盞鳴尊
- 松江市八束町江島184
須我神社
- 須佐之男命
- 雲南市大東町須賀260
- ★観光名所
佐太神社
- 素盞嗚尊
- 松江市鹿島町佐陀宮内73
波多神社
- 素盞嗚命
- 雲南市掛合町波多344
阿太加夜神社
- 須佐之男命
- 松江市東出雲町出雲郷588-1
越峠荒神社
- 素戔鳴尊
- 出雲市大社町杵築東688
素鵞神社
- 素盞鳴命
- 雲南市大東町飯田158
佐伯神社
- 須佐之男命
- 出雲市神西沖町844
祭り・行事一覧(2023年度)※
島根の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
八幡宮|邑智郡美郷町 “八幡宮”
拝殿の中に「奥山八幡宮」という表記を見つけました。
境内には「八百年祭記念碑」がありました。
御近所の方が教えてくれましたが、この石碑は100年位前のものだそうで、神社はおおよそ900年前に創建されたようです。
石碑の横の社は「金屋子神社」だそうです。 - 投稿日:訪問日:
嚴島神社|邑智郡美郷町 “嚴島神社”
現地に行って少し山の中にも入りましたが、何も見つかりませんでした。
御近所の方に尋ねたところ「昔神社があったらしいが、どこにあったかも分からない」とのことでした。
それ以上のことは分からず、探すのを諦めて帰りました。
島根の記事
- - 鳥取マガジンこのお守りがすごい御塩守「賣布(めふ)神社」パワースポット
- - TRiP EDiTOR秘境中の秘境にある「韓竈神社」は知られざる難関の穴場パワースポット
- - 山陰中央新報社万九千神社宮司 神在月の由来説明 ぶらんち会定例会
- - 山陰中央新報社「こんなに当たるとは」 縁起物効果?! 益田の宝くじ売り場で高額当せん続出
- - 山陰中央新報「西の高野山」高野寺でツツジ見頃、大田市温泉津町 5月5日は「つつじ祭り」
- - オマツリジャパン「寝~たら起こせ」全国でも珍しい例祭! 地域に根付いた文化を次世代へ繋いで世界発信へ。