東京 八王子市

挿絵

検索結果一覧

地域の祭り・行事一覧(2023年度)

地域の新着口伝

  • 投稿者神崎 悟
    (43件)
    投稿日:訪問日:
    卍金龍山 信松院|八王子市 “歴史の光陰を垣間見る名刹”

    開基の信松尼は俗名を松姫といい、かの戦国武将・武田信玄の四女に当たります。
    織田信長の三男・信忠と婚約関係にありましたが、
    兄・勝頼が信長と敵対したことで、破談となった悲話があります。
    やがて一族の大半が織田方に寝返る中、松姫の実兄である仁科盛信は最後まで勝頼に味方し、
    信州高遠城で皮肉にも信忠軍に攻められ、奮戦むなしく壮絶な最期を遂げました。
    (信忠も同年、本能寺の変で父・信長と共に明智光秀に討たれています)
    落城前に松姫ら一部の者は落ち延び、無事に八王子へ辿り着くと、
    松姫は出家して信松院を建立し、一族郎党の菩提を弔ったのでした。
    桜の名所・高遠城趾と共に訪れ、歴史のロマンに浸ってみるのも一興でしょう。

  • 投稿者神崎 悟
    (43件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩八王子神社|八王子市 “参拝が大変なれど一見の価値あり”

    名勝・八王子城跡の頂上付近に鎮座する古社で、そもそも八王子の地名由来となった由緒ある神社です。八王子城は豊臣秀吉が後北条氏の小田原征伐に先駆けて攻め落とした山城で、麓の滝が自刃した家人たちの血で染まったと伝わる凄惨な古戦場です。要害の頂上だけに参拝はほぼ登山に等しいので、それなりの準備と体力が要りますが、山頂から八王子市街を一望できる絶景と共に一見の価値はあるでしょう。

  • 投稿者神崎 悟
    (43件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩梶原八幡神社|八王子市 “宮の前交差点の名称由来”

    マップは八王子城跡山頂の八王子神社と重複リンクしていますが、実際の在所は表記住所のとおりで、城跡入口交差点の手前、宮の前交差点の東に在ります。規模のわりに普段は無人社のようですが、社殿彫刻の壮麗さを見ても地元民の崇敬ぶりが窺えます。