東京 ■高輪台駅

検索結果一覧
真先稲荷神社
- 駅から徒歩 1分(90m)
- 港区白金台2-26-14
袖ヶ崎神社
- 駅から徒歩 2分(176m)
- 品川区東五反田3-6-20
本善寺
- 駅から徒歩 3分(213m)
- 品川区東五反田3-6-17
本立寺
- 駅から徒歩 3分(246m)
- 品川区東五反田3-6-17
寿昌寺
- 駅から徒歩 4分(280m)
- 品川区東五反田3-8-11
了真寺
- 駅から徒歩 4分(294m)
- 品川区東五反田4-7-21
光福寺
- 駅から徒歩 4分(327m)
- 港区高輪3-14-30
円福寺
- 駅から徒歩 5分(376m)
- 港区高輪3-14-22
雉子神社
- 駅から徒歩 6分(443m)
- 品川区東五反田1-2-33
寳塔寺
- 駅から徒歩 6分(474m)
- 品川区東五反田1-2-29
心源院
- 駅から徒歩 6分(486m)
- 港区高輪3-18-11
圓眞寺
- 駅から徒歩 7分(534m)
- 港区高輪1-27-22
清林寺
- 駅から徒歩 7分(538m)
- 港区高輪2-6-6
東禅寺
- 駅から徒歩 7分(550m)
- 港区高輪3-16-16
黄梅院
- 駅から徒歩 7分(564m)
- 港区高輪1-27-21
正満寺
- 駅から徒歩 7分(571m)
- 港区高輪1-27-44
松光寺
- 駅から徒歩 7分(589m)
- 港区高輪1-27-18
最上寺
- 駅から徒歩 8分(612m)
- 品川区上大崎1-10-37
常光寺
- 駅から徒歩 8分(613m)
- 品川区上大崎1-10-30
妙福寺
- 駅から徒歩 8分(618m)
- 港区高輪2-5-3
本願寺
- 駅から徒歩 8分(619m)
- 品川区上大崎1-10-32
瑞聖寺
- 駅から徒歩 8分(653m)
- 港区白金台3-2-19
承教寺
- 駅から徒歩 8分(655m)
- 港区高輪2-8-2
宝蔵寺
- 駅から徒歩 8分(661m)
- 品川区上大崎1-5-24
戒法寺
- 駅から徒歩 8分(673m)
- 品川区上大崎1-9-11
古地老稲荷神社
- 駅から徒歩 9分(707m)
- 港区白金台1-1-7
隆崇院
- 駅から徒歩 9分(719m)
- 品川区上大崎1-9-24
丸山神社
- 駅から徒歩 9分(737m)
- 港区高輪1-21-10
源昌寺
- 駅から徒歩 9分(738m)
- 港区高輪1-23-28
高山稲荷神社
- 駅から徒歩 10分(774m)
- 港区高輪4-10-23
東京の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
東禅寺|港区 “日本史的には重要な寺院”
高野山東京別院のすぐ東にありますが、入口は南を向いているので、非常に判りにくい曲がりくねった細道を通り抜けていかないと辿り着けず、存在感のわりには来訪者は少ないようです(高輪公園側から北進したほうが判りやすいです)。日本史的には有名な寺院で、幕末にはイギリス公使館が置かれたことで、何度か血生臭い事件の舞台となっています。境内は広く静謐で、荘厳な建築物が複数見られますが、住職さんがお忙しいのか御朱印はなかなか戴けません(書き置きはしていないもよう)。
- 投稿日:訪問日:
高尾稲荷神社|中央区 “小さいながらも伝説色の強い稲荷”
高尾といっても高尾山とは無関係で、江戸時代初期に吉原で人気だった2代目高尾太夫という上級娼妓に由来します。高尾太夫は仙台藩3代目藩主・伊達綱宗(政宗の孫)を袖にしたことから隅田川上で惨殺されたとされ、この社ではその頭蓋骨を祭神にしているといいます。2021年現在は工事のため、元の位置より若干北(11番地)に移転していますが、電子御朱印は新旧どちらの所在地でも取得可能です。
- 投稿日:訪問日:
稲荷神社|新宿区 “公園側からは入れません”
正式名は「東山稲荷神社」といい、「藤稲荷神社」とも称されます。おとめ山公園西側の南端に隣接していますが、公園側からは入れないのでご注意を。日本推理小説三大奇書の一つに数えられる中井英夫著『虚無への供物』に登場する下落合の神社とは、ここの事です。江戸五色不動もそうですが、もし聖地巡礼を思い立つ読者がいれば、こちらも要チェックでしょう。