鳥取 神道 祭神

名称
品陀和気命 ( 応神天皇 )
品陀和気命は、応神天皇(第十五代天皇)の諱。仲哀天皇(父)と神功皇后(母)の間に生まれた第四皇子である。
- 主な奉祭先
八幡 系列
貴布禰神社
- 譽田別命
- 米子市車尾2-26-20
大江神社
- 品陀和氣命
- 八頭郡八頭町橋本734
長田神社
- 誉田別尊
- 鳥取市東町1-103
北条
八幡宮 - 誉田別尊
- 東伯郡北栄町北尾365
宗形神社
- 誉田別命
- 米子市宗像298
倉吉八幡宮
- 品陀和気命(応神天皇)
- 倉吉市八幡町3626-3
方見神社
- 品陀和氣命
- 東伯郡琴浦町上伊勢99
長田神社
- 譽田別命
- 西伯郡南部町馬場1
坂本神社
- 譽田別命
- 米子市長砂町361
石見神社
- 譽田別命
- 日野郡日南町下石見1329
八幡神社
- 品陀和気命(応神天皇)
- 倉吉市穴窪174
宇田川神社
- 譽田別尊
- 米子市淀江町中西尾301
阿陀萱神社
- 誉田別命
- 米子市橋本623
瀧山神社
- 譽田別命
- 日野郡日野町中菅574
日野神社
- 譽田別神
- 岩美郡岩美町大谷2181
福榮神社
- 誉田別命
- 日野郡日南町神福1247
大元神社
- 品陀和氣尊
- 東伯郡琴浦町保83
網代神社
- 譽田別命
- 岩美郡岩美町網代140
米子
八幡神社 - 譽田別尊
- 米子市東八幡276
賀茂神社
天満宮 - 誉田和気命
- 米子市加茂町2-212
賀茂神社
- 譽田別命
- 西伯郡大山町所子107
野上荘神社
- 譽田別尊
- 西伯郡伯耆町福吉264
国信神社
- 誉田別命
- 西伯郡大山町国信1
倭文神社
- 誉田別命
- 倉吉市志津209
倉田
八幡宮 - 品陀和気尊
- 鳥取市馬場299
賀茂神社
- 譽田別命
- 西伯郡南部町宮前679
國廳裏神社
- 品陀和気命
- 倉吉市国分寺426
上津守神社
- 譽田別尊
- 米子市淀江町稲吉38
樂樂福神社
- 応神天皇
- 日野郡日南町印賀1494-1
八幡神社
- 譽田別尊
- 鳥取市気高町八幡246
祭り・行事一覧(2023年度)※
鳥取の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
稲光神社|西伯郡大山町 “稲光神社”
こちらの神社は、古くは「八幡宮」と称していましたが、明治元年に「稲光神社」と改称し、壱宮神社の摂社と定められたそうです。
現地では「稲光神社」という名称が見当たりませんでした。 - 投稿日:訪問日:
細見神社|西伯郡伯耆町 “細見神社”
昔からの氏神様に本日手を合わせ参拝してきました🙏🏻✨
トトロの世界に紛れ込んだような感じと太陽の日差しや虫の音竹のトンネルなど癒されました☺️☺️☺️✨️✨️✨️ - 投稿日:訪問日:
樂樂福神社|日野郡日南町 “樂樂福神社”
日南町観光案内MAPには「印賀樂樂福神社」とあります。
日南町宮内にも「樂樂福神社」があるため、通称として「印賀樂樂福神社」と言われているのだろうと思われます。
樂樂福神社(もしくは樂々福神社)と呼ばれる神社は、鳥取県内に複数あるようです。
鳥取の記事
- - 朝日新聞デジタル鳥取市内3神社の9棟が登録有形文化財へ 国の審議会答申
- - 読売新聞オンライン奥宮こけら板修繕 CFで 大神山神社 1000万円目標
- - Readyfor鳥取・大山 大神山神社奥宮 ~日本最大級の権現造社殿を次の世代へ~
- - 山陰中央新報社大神山神社奥宮社殿修繕 伝統の技に感嘆 大山
- - 読売新聞オンライン「芋代官」の功績しのぶ 境港・真砂神祭
- - 日本経済新聞戦争の悲惨さ後生に 鳥取 平和の鐘打ち鳴らす