鳥取 神道 祭神

名称
建御名方神
『古事記』では、地上(葦原中国)の支配者である大国主神の御子神とされる。建御名方神は高天原から地上の支配権を譲り受けるためにやってきた建御雷之男神と力くらべをし、これに敗れ国を譲り渡すことに同意した。
- 主な奉祭先
諏訪 系列
小鴨神社
- 建御名方神
- 倉吉市大宮33
倭文神社
- 建御名方命
- 東伯郡湯梨浜町宮内754
- ★観光名所
日吉神社
- 建御名方命
- 米子市淀江町西原767
諏訪神社
- 建御名方命
- 米子市諏訪890-1
上道神社
- 武御名方主神
- 境港市上道町653
福榮神社
- 御名方命
- 日野郡日南町神福1247
諏訪神社
- 建御名方神
- 東伯郡琴浦町八橋1681
諏訪神社
- 健御名方神
- 米子市大篠津町576-1
賀茂神社
- 建御名方命
- 日野郡日野町野田129-1
諏訪神社
- 建御名方神
- 八頭郡智頭町智頭227
諏訪神社
- 建御名方神
- 鳥取市河原町稲常1240-2
売沼神社
- 建御名方神
- 鳥取市河原町曳田169
諏訪神社
- 建御名方神
- 八頭郡八頭町花255
諏訪神社
- 建御名方神
- 岩美郡岩美町池谷490
波波伎神社
- 建御名方神
- 倉吉市福庭654
祭り・行事一覧(2023年度)※
鳥取の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
稲光神社|西伯郡大山町 “稲光神社”
こちらの神社は、古くは「八幡宮」と称していましたが、明治元年に「稲光神社」と改称し、壱宮神社の摂社と定められたそうです。
現地では「稲光神社」という名称が見当たりませんでした。 - 投稿日:訪問日:
細見神社|西伯郡伯耆町 “細見神社”
昔からの氏神様に本日手を合わせ参拝してきました🙏🏻✨
トトロの世界に紛れ込んだような感じと太陽の日差しや虫の音竹のトンネルなど癒されました☺️☺️☺️✨️✨️✨️ - 投稿日:訪問日:
樂樂福神社|日野郡日南町 “樂樂福神社”
日南町観光案内MAPには「印賀樂樂福神社」とあります。
日南町宮内にも「樂樂福神社」があるため、通称として「印賀樂樂福神社」と言われているのだろうと思われます。
樂樂福神社(もしくは樂々福神社)と呼ばれる神社は、鳥取県内に複数あるようです。
鳥取の記事
- - 読売新聞オンライン「生々無窮」戦没者慰霊祭 日吉神社 青年団設置追悼碑で
- - PR TIMES【3月3日はうさぎの日】鳥取県が1日限定で「兎取県」に改名
- - 日刊webラズダー島根・鳥取のご当地マガジンー見れば見るほどミステリー!?世にも不思議な鳥取の寺【山陰フォト散歩】
- - JBpress2023年は卯年!初詣にもおすすめ「ウサギ」にまつわる神社5選
- - 山陰中央新報社白うさぎ砂像 12年ぶり刷新 鳥取・白兎神社 1カ月かけ制作
- - 山陰中央新報「落ちない」磁石で受験も安心 100枚限定で無料配布