鳥取 神道 祭神

名称
天照大御神
伊邪那岐神から月読命、須佐之男命と共に生まれ出た一柱。太陽神としての神格を持ち、姉弟合わせて三柱の貴子とされる。皇室の祖神(皇祖神)の一柱として日本民族の総氏神でもある。
日御碕神社
- 大日靈貴命
- 境港市小篠津町1174
方見神社
- 天照皇大神
- 東伯郡琴浦町上伊勢99
宇氣
・ 河口神社 - 天照大神
- 米子市内町111
宗形神社
- 大日孁命
- 米子市宗像298
勝田神社
- 天照大御神
- 米子市博労町2-10
坂本神社
- 天照大日霎貴尊
- 米子市長砂町361
白尾神社
- 天照大御神
- 境港市外江町2068
日吉神社
- 天照大御神
- 米子市淀江町西原767
西灘神社
- 大日孁貴神
- 境港市外江町3557
日御碕神社
- 天照大日貴尊
- 西伯郡大山町御崎86
野上荘神社
- 大日孁貴命
- 西伯郡伯耆町福吉264
賀茂神社
天満宮 - 天照皇大神
- 米子市加茂町2-212
日御崎神社
- 天照大神
- 境港市渡町1201
巨勢神社
- 天照大日霎尊
- 米子市八幡254-3
賀茂神社
- 大日孁貴命
- 日野郡日野町野田129-1
新宮山神社
- 天照大神
- 倉吉市下余戸4
日御碕神社
- 大日霎貴命
- 西伯郡伯耆町岩屋谷453
樂樂福神社
- 大日霊貴命
- 日野郡日南町印賀1494-1
日御崎神社
- 天照大御神
- 米子市陰田町535
日御碕神社
- 天照大御神
- 西伯郡伯耆町吉長370
日御崎神社
- 天照大御神
- 西伯郡南部町東上656
御祭り・行事一覧(2022年度)※
鳥取の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
樂樂福神社|日野郡日南町 “樂樂福神社”
日南町観光案内MAPには「印賀樂樂福神社」とあります。
日南町宮内にも「樂樂福神社」があるため、通称として「印賀樂樂福神社」と言われているのだろうと思われます。
樂樂福神社(もしくは樂々福神社)と呼ばれる神社は、鳥取県内に複数あるようです。 - 投稿日:訪問日:
下阿毘縁神社|日野郡日南町 “下阿毘縁神社”
ここから南西に約2kmの阿毘縁地区に「上阿毘縁神社」があります。
創建に関してこちらの神社との関連性はなさそうですが、セットでお参りすると気分が良かったです。 - 投稿日:訪問日:
大神山神社 奥宮|西伯郡大山町 “大神山神社 奥宮”
2022年から大規模修繕が行われます(27年ぶり)。
2022年5月24日に仮殿鎮座祭があり、下山神社(本社にある)に御神体が移りました。
2024年秋に工事を終え、本殿遷座祭を営む予定だそうです。
しばらく神様は下山神社にいらっしゃいます。