富山 □石瀬循環線

バス停から探す(地方自治体)
富山の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
富山縣護國神社|富山市 “郵送で御朱印を頂いたのだ。”
父親の兄が中国南京で戦死したため当神社に祭られています、当神社の御朱印の詩は親父と同じ東京陸軍航空学校13期生同期の桜ですこの方は特攻隊誠隊で台湾より離陸し沖縄で戦死しております。尚、私の父も台湾の基地にいて特攻隊員でした。
- 投稿日:訪問日:
左久良神社|砺波市 “御祭神の追記”
当地出身ないし当地に縁のある英霊約100注、経津主神、左久井命(さくい)。 ちなみに福井神(さくいのかみ)との関連は不明です。 ※『富山県神社誌』(富山県神社庁編、1983(昭和58)年11月刊行)より
富山の記事
- - 中日新聞Web勝興寺 返礼品で特別拝観 高岡市ふるさと納税 七不思議弁当とセット
- - 北國新聞デジタル雪の「ろうそく」ともし、親鸞聖人の遺徳しのぶ 高さ2メートル、門徒が手作り
- - 中日新聞Web大やぐら 3年ぶり登場 射水神社 きょう左義長
- - 中日新聞Web冷水かぶって 無病息災祈願 氷見・宝徳寺
- - 中日新聞Web平和、健康 新年の祈り 富山 日枝神社
- - 北國新聞デジタル「なでうさぎ」に注目 南砺・髙瀬神社 「卯年まいりの年」ちなんだ縁起物並ぶ