和歌山 和歌山市

検索結果一覧
玉降山
海善寺 - 和歌山市道場町1-1
矢宮神社
- 和歌山市関戸1-2
内原神社
- 和歌山市内原1437
大年神社
- 和歌山市梅原403
南叡山
大同寺 - 和歌山市六十谷941
和歌山縣
護國神社 - 和歌山市一番丁3
霊現寺
- 和歌山市湯屋谷152
念誓寺
- 和歌山市東紺屋町57
松江
春日神社 - 和歌山市松江中3-1-23
紀三井寺
- 和歌山市紀三井寺1201
- ★観光名所
宇治神社
- 和歌山市新魚町15
玄通寺
- 和歌山市太田531
多賀神社
- 和歌山市十番丁102
聖道山
西正寺 - 和歌山市和歌浦中1-3-6
宇須井原神社
- 和歌山市宇須2-1-17
妹背山
養珠寺 - 和歌山市和歌浦中3-1-11
稲荷神社
- 和歌山市狐島北川原1
湊神社
- 和歌山市湊2-18-18
奥山
稲荷社 - 和歌山市吹上1-4-19
耕月寺
- 和歌山市秋月311
南嶽山
禅林寺 - 和歌山市鷹匠町5-3-1
善能寺
- 和歌山市道場町25
遍照山
延命院 - 和歌山市鷹匠町6-9-1
神明神社
- 和歌山市堀止西2-4-48
小倉神社
- 和歌山市金谷692
増上山
護念寺 - 和歌山市吹上1-6-8
木本
八幡宮 - 和歌山市西庄1
津秦天満宮
- 和歌山市津秦83
東
の 宮 恵美須神社 - 和歌山市吉田495
本恵寺
- 和歌山市直川2436
地域の祭り・行事一覧(2023年度)※
今 月 | 内 容 | 神社・寺院 |
---|---|---|
6月30日(金) | 夏越の祓 | ![]() |
6月30日(金) | 大祓式 | ![]() |
6月30日(金) | 夏越の大祓/茅の輪くぐり | ![]() |
6月30日(金) | 大祓 | ![]() |
6月30日(金) | 大祓式 | ![]() |
地域の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
善福寺|和歌山市 “善福寺について”
元は今の紀ノ川の河口付近にあった鵜島(うのしま)にあったが、足利中期の明応三年の大地震の津波で流され、海善寺、妙慶寺、安養寺とともに道場町へ移った。鵜島からは水門吹上神社も小野町へ移った。この明応の地震は紀ノ川の流れも変えてしまうほどの大地震だったらしい。道場町では浄専寺西側にあったが、明治二十三年車坂一丁目へ移転(車坂稲荷神社の西側)。更に言えば、車坂稲荷は真砂浄水場に元あり、大立寺へ併合された大智寺内にあったが、大智寺併合時現在地へ移された。
- 投稿日:訪問日:
成善寺|和歌山市 “不明である”
紀伊續風土記にも岩橋の出島にあるとあるが、現状民家または民家裏と思われるが不明。真宗大谷派の和歌山の組に成善寺はない。電話番号は当該民家と合致している。
地域の記事
- - わかやま新報福地さん「鶴の傘鉾」を修復 和歌祭で披露
- - わかやま新報オンラインニュース迫力の製材ライブも 伊太祁曽神社でイベント
- - わかやま新報オンラインニュースタッチして情報入手 伊太祁曽神社に電子板
- - わかやま新報オンラインニュース地元の護国神社を知って 21日講演会やマルシェ
- - 和歌山経済新聞和歌山・加太の淡嶋神社で「ひな流し」 ひな人形5万体供養
- - iZa(イザ)ひな人形ずらり 和歌山・淡嶋神社