和歌山 新宮市

検索結果一覧
天御中主神社
- 新宮市佐野山田1065
熊野速玉大社
- 新宮市新宮1
- ★観光名所
清閑院
- 新宮市薬師町259
三輪崎
八幡神社 - 新宮市三輪崎1512
宝藏寺
- 新宮市三輪崎2-15-1
長徳寺
- 新宮市馬町543
浄泉寺
- 新宮市大橋通4-1-6
遍照院
- 新宮市千穂2-1-16
高倉神社
- 新宮市高田568
神光山
瑞泉寺 - 新宮市薬師町2-14
阿須賀神社
- 新宮市阿須賀1-2-25
松巌院
- 新宮市口山町617
月照山
名体寺 - 新宮市新宮553
東仙寺
- 新宮市田鶴原田町4-603
佛照山
専光寺 - 新宮市新宮1009
赤木
高倉神社 - 新宮市熊野川町赤木466
南珠寺
- 新宮市佐野3-4-6
少林寺
- 新宮市熊野川町日足295
王子神社
- 新宮市王子町1-14-32
小口
高倉神社 - 新宮市熊野川町上長井小口381
甲明神社
- 新宮市熊野川町相須1
恵雲山
本廣寺 - 新宮市新宮656
真福寺
- 新宮市丸山4-7
成林寺
- 新宮市相筋町1-9-7
日足
高倉神社 - 新宮市熊野川町日足625
高森寺
- 新宮市三輪崎2863
相賀
八幡神社 - 新宮市相賀186
嚴島神社
- 新宮市熊野川町九重1104
須佐神社
- 新宮市南檜杖652
全龍寺
- 新宮市千穂1-9-29
和歌山の御祭り・行事一覧(2022年度)※
和歌山の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
海龍山 松見寺|日高郡美浜町 “吉原坊舎跡”
元この地は浄土真宗の吉原坊舎。天文年間創建、亀山城主湯川直光が本願寺の証如上人の恩義に報ゆるため、次子信春が出家して祐存と号し、この地に道場である吉原坊舎を創建。規模は現在の松見寺の二倍以上の広さを有し、周囲に土塀、堀を巡らした城郭寺院であったと伝う。天正十三年秀吉による紀州征伐で全山焼失。翌年、祐存上人が日高の地に戻り再建、吉原坊舎は薗坊舎と改称、後移転して現在の日高御坊となった。