和歌山 ■きのくに線

駅から探す(JR)
- ■新宮駅
- [42件]
- ■三輪崎駅
- [7件]
- ■紀伊佐野駅
- [10件]
- ■宇久井駅
- [5件]
- ■那智駅
- [30件]
- ■紀伊天満駅
- [34件]
- ■紀伊勝浦駅
- [8件]
- ■湯川駅
- [9件]
- ■太地駅
- [13件]
- ■下里駅
- [11件]
- ■紀伊浦神駅
- [7件]
- ■紀伊田原駅
- [3件]
- ■古座駅
- [30件]
- ■紀伊姫駅
- [15件]
- ■串本駅
- [10件]
- ■紀伊有田駅
- [13件]
- ■田並駅
- [9件]
- ■田子駅
- [4件]
- ■和深駅
- [7件]
- ■江住駅
- [9件]
- ■見老津駅
- [12件]
- ■周参見駅
- [6件]
- ■紀伊日置駅
- [5件]
- ■椿駅
- [1件]
- ■紀伊富田駅
- [10件]
- ■白浜駅
- [12件]
- ■朝来駅
- [17件]
- ■紀伊新庄駅
- [24件]
- ■紀伊田辺駅
- [34件]
- ■芳養駅
- [22件]
- ■南部駅
- [20件]
- ■岩代駅
- [6件]
- ■切目駅
- [6件]
- ■印南駅
- [14件]
- ■稲原駅
- [18件]
- ■和佐駅
- [20件]
- ■道成寺駅
- [23件]
- ■御坊駅
- [19件]
- ■紀伊内原駅
- [41件]
- ■紀伊由良駅
- [43件]
- ■広川ビーチ駅
- [26件]
- ■湯浅駅
- [45件]
- ■藤並駅
- [72件]
- ■紀伊宮原駅
- [36件]
- ■箕島駅
- [30件]
- ■初島駅
- [16件]
- ■下津駅
- [23件]
- ■加茂郷駅
- [36件]
- ■冷水浦駅
- [36件]
- ■海南駅
- [70件]
- ■黒江駅
- [40件]
- ■紀三井寺駅
- [55件]
- ■宮前駅
- [67件]
- ■和歌山駅
- [51件]
和歌山の祭り・行事一覧(2023年度)※
和歌山の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
熊野神社|御坊市 “徳川八代将軍吉宗公と疱瘡神”
吉宗公が五代藩主となって間もなく、当神社の巫女が吉宗公が疱瘡に罹るとのお告げをしたため、江戸へ藩の使者がたった、品川に差しかかると吉宗公が疱瘡に罹ったたとの知らせを持った江戸藩邸より国表への急使と出会った。当神社へ平癒祈願を行い無事快癒。その後八代将軍となった。御維新まで歴代藩主から供物料があったとのこと。
- 投稿日:訪問日:
普門院|日高郡日高町 “当寺について”
貞元三年、浄念法印坊のお姿発見が始まりの古刹。池田大師とも呼ばれる。弘仁二年の春には、三十七歳だった大師が八葉蓮華の石上に座して二十一日間の業を修め、その間、椎の古木に自身の姿を刻んだと伝う。その像は現在奥の院に保存されており、五十年に一度公開されます。大師五十八歳の砌、石に刻んだ弁財天像と五輪塔や、徳本上人の南無阿弥陀仏の石塔などもあり。
和歌山の記事
- - 読売新聞オンライン高野山奥之院 境内が冠水
- - eltha(エルザ)珍しい“桃”の神紋!和歌山・有田のパワースポット「須佐神社」
- - 47NEWS浄土目指し帰らぬ「渡海上人」 和歌山、世界遺産の寺で供養
- - わかやま新報福地さん「鶴の傘鉾」を修復 和歌祭で披露
- - PR TIMES弘法大師御誕生1250年記念大法会にてアート映像作品「LIFEいのち」上映
- - わかやま新報オンラインニュース迫力の製材ライブも 伊太祁曽神社でイベント