山梨 神道 祭神

挿絵

月読命ツクヨミノミコト

伊邪那岐神によって生み出され、天照大御神の弟神であり須佐之男命の兄神にあたる。月読命は月の神とされ、兄弟合わせて三柱の貴子とされる。伊勢神宮(内宮)十所別宮のひとつ月読神社が有名。

御祀りをしている施設一覧

祭り・行事一覧(2023年度)

来 月内 容神社・寺院
10月17日(火)例祭⛩三社神社

山梨の新着口伝

  • 投稿者飛熊Z
    (123件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩物部神社|笛吹市 “石和物部神社”

    御祭神: 櫛玉𩜙速日命、可美真手命、外物部氏遠祖八神  

    大和朝廷の使者として武内宿禰・稚城瓊入彦命が東方巡察の折、物部氏一族の従者和珥臣麿呂により同二十七年𩜙速日命・可美真手命外物部氏遠祖八神を合せ祀り官知物部神社として創祀された。

    以後甲斐国府の守護神として朝廷からも篤い崇敬を受けた。

    鎌倉時代初期、この社に八幡宮が勧請されたことにより御室山麓の旧岡部松本(現在地)に遷座され、物部十社明神と称された。

    明治二十二年社殿を焼失したが明治末期氏子の努力により再建された。

    延喜式神名帳に名を連ねる古社として今日に至るまで近隣一帯の篤い崇敬を受けてゐる。

  • 投稿者@hanai
    (1件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩山神宮 里宮|笛吹市 “山神宮”

    俗称 お天狗さん
    祭典由来は、当組二十一戸の鎮守であることから、古くから二十一日を祭日と定め、2月21日と8月21日の2度の祭典を執行している。

  • 投稿者mtf6
    (1件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩王子神社|甲府市 “王子神社”

    五社神社の鳥居をくぐり左に「王子権現のシダレザクラ」右奥にお社があります。

山梨の記事