顕徳山ケントクザン妙隆寺ミョウリュウジ

挿絵

御本尊

[宗派]
久遠実成本師釈迦牟尼仏クオンジツジョウホンシシャカムニブツ
  • 写真写真
    妙隆寺
    投稿者sugisan

口伝 全2件

平均評価(2件中): 2.5
  • 投稿者tenmon15_1546_haguntategaesi
    (2件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“年中行事一覧”

    1月
    元旦に深夜と日中に新春の護摩祈祷会

    2月
    1日に節分・星祭りの護摩祈祷会、終了後に豆まき式

    3月
    彼岸の中日に春季施餓鬼供養の法要

    4月
    1日にお釈迦様のお誕生日をお祝いする花祭り 甘茶供養

    5月
    春の土用期間中の為、身体健全を祈る護摩祈祷会

    6月
    三十番神の一柱 貴船大明神様の法楽祭 護摩祈祷会

    7月
    登山安全・海上安全・七夕の良縁成就を祈る護摩祈祷会

    8月
    五穀豊穣・農耕繁栄を祈る八朔の護摩祈祷会
    お盆の施餓鬼供養の法要 盂蘭盆会

    9月
    二百十日の除厄得幸を摩利支天様に祈る護摩祈祷会
    彼岸の中日に秋季施餓鬼供養会

    10月
    清酒をお供えする恵比酒様の法楽祭 護摩祈祷会

    11月
    日蓮聖人のお会式 秋の土用期間中の身体健全、七五三の護摩祈祷会

    12月
    一年の家内安全 報恩感謝を祈る戸守経の護摩祈祷会

  • 投稿者tenmon15_1546_haguntategaesi
    (2件)
    投稿日:訪問日:
    評価:0“尼崎の妙隆寺”

    昭和46年(1971)11月24日創建の日蓮宗寺院です。(開山:辰巳妙隆)

    本尊勧請様式は曼荼羅で祖像は説法像。

    身延山八十七世望月日雄猊下 開眼の虚空蔵菩薩、荒行五百日満行 鬼子母神、大黒天神を勧請しております。(佛師:早川祥雲)

    他に三宝荒神(佛師:木村鶴光)、最上稲荷、七面大天女、白龍善神、日輪摩利支天、水子地蔵尊等の御守護神様をお祀りし日夜お給仕申し上げ御功験を頂いております。

    毎月朔日には護摩行を修め、荒行堂相伝の木剣による祈祷会を行い、檀信徒さま・御信者様にお加持お守りを受けて頂いております。

    納骨堂ではお墓の管理が出来ない方や、日々お経を上げて頂きたいとのご希望により多くの方が納骨されていらっしゃいます。

    ”供養”とは「供に美しく良く」とありますように、ご先祖様の追善とお参りされた方々のご多幸の為、日々読誦行に精進させて頂いております。

    阪神尼崎センタープール前駅より東へ歩いて5分のところにあります。

    信徒専用の駐車場も御座居ますので、お車でお越しの方もご安心下さいませ。

所在地

〒660-0083 兵庫県ヒョウゴケン尼崎市アマガサキシ道意町ドイチョウ3-4-4

付近の寺院

御作法