福島 神道 祭神

名称
伊邪那美神 
天地開闢における神世七代の最後の神であり、伊邪那岐神とともに生まれる。伊邪那岐神の妻であり、最初の夫婦神でもある。母として多くの子を成した事から万物を生み出す神・創造神・海の神として信仰されている。また黄泉国の主宰神でもあり黄泉津大神とも言われる。
- 主な奉祭先
 熊野 系列白山 系列愛宕 系列多賀 系列三峯 系列
八角神社- 伊弉冉尊
 - 会津若松市宮町4-50
 

愛宕神社- 伊邪那美尊
 - 会津若松市慶山2-1-45
 

伊佐須美神社- 伊弉冉尊
 - 大沼郡会津美里町宮林甲4377
 
白山比咩神社- 伊弉冉尊
 - 石川郡浅川町浅川城山85
 

御宝殿熊野神社 - 伊弉冉尊
 - いわき市錦町御宝殿81
 

田村森神社- 伊邪那美命
 - 郡山市田村町手代木舛内85
 

二本松神社- 伊邪那美命
 - 二本松市本町1-61
 

熊野神社- 伊邪那美命
 - 南会津郡南会津町田島宮本甲621
 
熊野神社- 伊邪那美命
 - 伊達市保原町宮内町52
 
多賀神社- 伊邪那美神
 - 東白川郡矢祭町関岡町165
 
小手神社- 伊弉那美命
 - 福島市飯野町青木小手神森1-179
 
熊野神社- 伊邪那美命
 - 福島市笹谷前田53-1
 
多賀神社- 伊邪那美神
 - 大沼郡三島町大登宮沢219
 
多賀神社- 伊邪那美神
 - 会津若松市門田町面川上野509
 
熊野神社- 伊弉册命
 - 西白河郡泉崎村太田川熊野山1
 
多賀神社- 伊邪那美神
 - 会津若松市北会津町小松小松903-10
 

多賀神社- 伊邪那美神
 - 河沼郡会津坂下町勝早稲田2254
 
多賀神社- 伊邪那美神
 - 喜多方市塩川町天沼第六3210
 
熊野神社- 伊弉冉大神
 - 会津若松市河東町熊野堂村内57
 

麗山神社- 伊弉冉命
 - 相馬市馬場野岩崎90
 
三石神社- 伊邪那美命
 - 南会津郡只見町只見後山
 
熊野神社- 伊邪那美命
 - 福島市飯坂町茂庭秋庭
 
五龍神社- 伊弉册尊
 - 西白河郡矢吹町本郷町
 
熊野神社- 伊弉册尊
 - 西白河郡矢吹町田内159
 
赤津神社- 伊弉册尊
 - 西白河郡矢吹町馬場
 
福島の新着口伝


投稿日:訪問日:
守護前神社|西白河郡泉崎村 “守護前神社”一の鳥居と門柱は地震により倒壊したままです。拝殿・本殿があるのみですが、神社名に魅かれて参拝しました。見つけづらいところです。駐車場はありません。
福島の記事
-  - まざっせプラザ安積国造神社秋季例大祭◆9月27日(土)~29日(月)


 -  - まざっせプラザ古殿八幡神社例大祭・やぶさめフェア◆10月11日(土)・12日(日)


 -  - 日刊CJ Monmo Web【古町のまつり】南会津町古町で「廣瀬神社例大祭御神輿渡御祭」を開催!

 -  - 阿武隈時報社菅船神社(塩田外ノ内)の御湯花行神事 古式ゆかしい夏越祭

 -  - まざっせプラザ總産土阿邪訶根神社例大祭◆7月21日(月祝)~7月23日(水)


 -  - 歴史人南無念彼観音力! 2度にわたる大地震をも乗り越えた パワーストーン「奇岩 落ちない石」

 


もっちー









賓客