長野 神道 祭神

名称
伊邪那岐神
天地開闢における神世七代の最後の神であり、伊邪那美神とともに生まれる。伊邪那美神の夫であり、最初の夫婦神でもある。天照大御神、月読命、須佐之男命など多くの父神であり、信仰においては様々な御神徳があるとされている。
- 主な奉祭先
熊野 系列白山 系列多賀 系列三峯 系列
多賀神社
- 伊邪那岐大神
- 松本市出川町9-1
縣宮社
- 伊弉諾神
- 松本市県3-4-27
白山比咩神社
- 伊弉諾命
- 上田市上田508
白山神社
- 伊弉諾命
- 佐久市常和岩久保2439
勢伊多賀神社
- 伊邪那岐命
- 松本市宮渕3-2-1
熊倉
春日神社 - 伊弉諾尊
- 安曇野市豊科高家2410
元山
白山神社 - 伊弉諾命
- 飯田市羽場権現1177
自在神社
- 伊弉諾尊
- 埴科郡坂城町上平461
室賀水上神社
- 伊邪那岐神
- 上田市上室賀熊野1284
多賀神社
- 伊邪那岐神
- 長野市豊野町豊野1297
熊野社
- 伊弉諸尊
- 伊那市西箕輪1714
別所神社
- 伊邪那岐神
- 上田市別所温泉2338
神明社
- 伊邪那岐命
- 飯田市上殿岡600
薮原神社
- 伊奘諾尊
- 木曽郡木祖村薮原504
皆神神社
- 伊邪那岐命
- 長野市松代町豊栄5454
神明宮
- 伊弉諾尊
- 上伊那郡南箕輪村宮ノ上1329
會地早雄神社
- 伊弉諾尊
- 埴科郡坂城町南条32
相本社
- 伊邪那岐神
- 茅野市宮川相本1111
山神社
- 伊邪那岐神
- 飯田市大瀬木2553
白山社
里宮 - 伊弉諾命
- 飯田市滝の沢6684
鎮守社
- 伊弉諾尊
- 松本市筑摩2-2-27
市場神社
- 伊邪那岐命
- 下伊那郡大鹿村鹿塩万塩436
古川神社
- 伊邪那岐神
- 上田市古安曽大窪398
熊野神社
- 伊弊諾尊
- 上伊那郡辰野町横川一ノ瀬3001
太郎山神社
- 伊邪那岐神
- 上田市上田太郎山2962
引ト伊飛五寄社
- 伊弉諾尊
- 上田市古安曽4199
入布施熊野神社
- 伊邪那岐命
- 佐久市布施内宮2612
伏谷社
- 伊弉諾尊
- 下伊那郡阿智村智里1893
熊野神社
- 伊弉諾尊
- 下伊那郡松川町上片桐大栢4309
本村
海神社 - 伊弉諾尊
- 南佐久郡小海町小海宮下1481
祭り・行事一覧(2025年度)※
長野の新着口伝
長野の記事
- - MGプレス手作り品見て楽しんで 「安曇野さんぽ市」穗髙神社で10月18、19日
- - MGプレス園児ら太鼓勇ましく 塩尻・小野神社例大祭で演奏奉納
- - 伊那谷ねっと春日神社例大祭 長持奉納
- - モーサイ単車神社の例大祭が斎行! ビーナスラインの空と風に包まれながら、交通安全を祈念
- - 市民タイムスWEB華やか神道祭 松本の四柱神社で始まる
- - 号外NET 松本四柱神社例祭「神道祭」が10月1日(水)〜3日(金)の3日間行われます。