奈良 神道 祭神

名称
伊邪那美神
天地開闢における神世七代の最後の神であり、伊邪那岐神とともに生まれる。伊邪那岐神の妻であり、最初の夫婦神でもある。母として多くの子を成した事から万物を生み出す神・創造神・海の神として信仰されている。また黄泉国の主宰神でもあり黄泉津大神とも言われる。
- 主な奉祭先
熊野 系列白山 系列愛宕 系列多賀 系列
玉置神社
- 伊弉冊尊
- 吉野郡十津川村玉置川1
丹生川上神社
中社 - 伊邪奈美命
- 吉野郡東吉野村小968
- ★観光名所
墨坂神社
- 伊邪那美神
- 宇陀市榛原萩原703
伊弉冊命神社
- 伊弉冊命
- 生駒郡斑鳩町五百井1-1-19
十二社神社
- 伊弉冊命
- 大和高田市藤森299
白山神社
- 伊弉那冉尊
- 宇陀市室生龍口473
十二社神社
- 伊弉冉命
- 吉野郡吉野町宮滝327
多賀神社
- 伊邪那美神
- 五條市西河内町158
六柱神社
- 伊邪那美神
- 宇陀市菟田野別所215
白山神社
- 伊邪那美大神
- 天理市杣之内町202
十二柱神社
- 伊邪冊神
- 桜井市出雲650
白山比咩命神社
- 伊邪那美神
- 奈良市米谷町524
四社神社
- 伊邪那美命
- 宇陀郡御杖村菅野2310
八坂神社
- 伊邪那美神
- 宇陀市大宇陀岩清水1477
十二社神社
- 伊弉冊命
- 吉野郡吉野町菜摘28
天神社
- 伊邪那美神
- 五條市大塔町阪本716
十二社神社
- 伊弉冉命
- 吉野郡吉野町左曽128
三十八社神社
- 伊邪那美神
- 御所市今住694
十二社神社
- 伊弉册命
- 吉野郡川上村東川794
六柱神社
下社 - 伊邪那美神
- 宇陀市大宇陀岩清水2695
熊野神社
- 伊邪那美命
- 御所市茅原287
熊野神社
- 伊邪那美命
- 大和郡山市番条町535
白山神社
- 伊邪那美神
- 宇陀市榛原自明321
十二社神社
- 伊弉冊命
- 吉野郡吉野町御園361
祭り・行事一覧(2025年度)※
奈良の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
神明神社|奈良市 “神明神社・EPISODE”
https://stat.ameba.jp/user_images/20250318/15/shanti780/59/a2/p/o0568542315555890207.png
奈良の記事
- - 産経ニュース藤原鎌足ゆかり「玉枕」のミニチュア製作 談山神社で26日
- - 奈良新聞デジタル質問「興福寺に伝わる国宝 龍燈鬼・天燈鬼のエピソードを教えてください」
- - Yahoo!ニュース劇場版公開直前「鬼滅の刃」我妻善逸と葛木坐火雷神社の関係は?聖地巡礼参拝しました
- - 読売新聞オンライン大小のハス80種、250鉢…奈良・喜光寺で見頃
- - Yahoo!ニュース日本最古の七夕伝承地・棚機(たなばた)神社で願いを込めた笹の奉納祭7/7開催
- - SPICE(スパイス)奈良・興福寺北円堂の国宝仏を一堂に展示 特別展『運慶 祈りの空間―興福寺北円堂』