名称
道證寺

[宗派]
御本尊※
口伝 全1件
平均評価(1件中): 4
- 投稿日:訪問日:評価:4“真宗大谷派∽浄土真宗∽東本願寺 §福山市寺町のお寺§”
◆ようこそお参りくださいました◆
◆広島県福山市寺町の真宗大谷派*浄土真宗お東(東本願寺)、 道證寺(どうしょうじ)です。
◆<ありがとう&おかげさま>み仏のこころと共に、丁寧につとめさせていただきます。
🙏合掌🙏南無阿弥陀仏🙏なまんだぶ🙏なまんだぶ🙏なまんだぶ
◆本山、京都市下京区の真宗本廟(通称・東本願寺、お東さん)
◆宗祖、親鸞聖人 ◆御本尊、阿弥陀如来
◆福山城下町形成に当たって三河国岡崎から水野家に従った空珍が開山となって元和9年(1623)道三町に創建された真宗大谷派寺院。その後寺町に寺地を拝領し、移転した。銀光山と号し、本尊は中世の作になる阿弥陀如来立で、墓地には江戸時代の有名な俳諧師雨声庵素淺の墓が存在する旨古書にあるが戦災後失われた。
第二次世界大戦空襲により寺町筋の大半の寺は全焼したが、道證寺は山門のみ焼け残って現存し、歴史的に貴重な山門(第三世空円の時代/元禄六年西暦1693年建立)である。
■戦後70年間に於いて、道證寺門信徒の多大なる尽力、寄進により、第18世住職のもと■
*昭和56年、本建築本瓦葺にて本堂再建。
*平成10年、山門を原形復元修復。
*平成17年、駐車場用地、隣接土地取得。
*平成25年、書院改修、庫裡新築工事完工。現在に至る。
◆いつでも、どこでも、お慈悲の中、ともに歩んでくださる南無阿弥陀仏 ◆ なまんだぶつ * なまんだぶつ* なまんだぶ* なまんだぶ* なまんだぶ◆
所在地※
〒720-0041