名称
北山神社

- [社格]
旧 村社
御祭神※
口伝 全2件
平均評価(2件中): 4.75
- 投稿日:訪問日:評価:5“北山神社”
ご祭神は高皇産霊尊
道場寺神楽講(どうじょうじかぐらこう)があり
明治7年(1874年)に築上郡赤幡神楽から教えを受け、伝承されたとされます。昭和20年(1945年)頃、戦争で講員が減少して存続が危ぶまれたため、女性に神楽が伝授された歴史を持っています。本社は、英彦山の北方にあることからその名が付いたとも言われる北山神社。5月の春祭りと10月の秋祭り、元旦祭で神楽が奉納されます。 - 投稿日:訪問日:評価:4.5“北山神社”
ご祭神は皇産霊尊たかみむすびのみこと
御由緒は不明だそうです
道場寺神楽講(どうじょうじかぐらこう)について
明治7年(1874年)に築上郡赤幡神楽から教えを受け、伝承されたとされます。昭和20年(1945年)頃、戦争で講員が減少して存続が危ぶまれたため、女性に神楽が伝授された歴史を持っています。本社は、英彦山の北方にあることからその名が付いたとも言われる北山神社。5月の春祭りと10月の秋祭り、元旦祭で神楽が奉納されます。
祭り・行事一覧(2025年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
1月1日(水) | 元旦祭/神楽奉納 |
5月 | 春祭り/神楽奉納 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
10月 | 秋祭り/神楽奉納 |
鎮座地※
〒824-0026