全国 名所・観光地

挿絵

身延山ミノブサン 久遠寺クオンジ

日蓮宗の総本山。
その大伽藍を構成する主な堂宇と関連する寺社の一覧。

名所・観光地一覧

全国の新着口伝

  • 投稿者P吉
    (15件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩炭焼神社|静岡県 “炭焼神社”

    神社見当たらず

  • 投稿者daikichi
    (8件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩小岩田八幡神社|東京都 “小岩田八幡神社”

    4年越しに参拝出来ました。以前はデジタル御朱印取得を忘れてしまったので、ようやく取得となりました。
    これで江戸川区の神社⛩️の全て参拝完了出来ました。

  • 投稿者かかし
    (86件)
    投稿日:訪問日:
    卍常霊山 本興寺|静岡県 “常霊山 本興寺”

    【子育て幽霊伝説】

    その昔この付近にあった飴屋の主人が店を閉めようとすると、髪は乱れ顔は青白い女性が飴をひとつだけ買いに来ました

    不気味に思った主人は最初は断ろうとしましたが、彼女のしつこさに折れて飴を売りました

    その後その女性は毎晩同じ時間に飴をひとつだけ一文銭で買いにきます

    そして7日目の晩
    女はお金が無くなったので羽織を代わりに飴を売って欲しいと懇願しました

    なんだか気の毒に思った主人はそのお願いを聞いてあげるのでした

    翌日店先を通りかかった老人がその羽織に気づき、昨晩亡くなった娘の棺桶に入れた羽織と同じものだと言い出します

    大急ぎで娘の墓に行ってみると墓の中から赤ん坊の泣き声が

    掘り起こしてみるとなんと亡くなった娘が元気に泣く赤ん坊を大事に抱き抱えているのでした

    そして棺桶に入れてあった三途の川の渡賃6文は無く代わりに飴があったと言います

    この赤ん坊は後にここ本興寺に引き取られ17代住職日観(にっかん)になったそうです

    【天狗の碁盤】

    第16世の住職だった日隠上人は、三度の飯より碁が好きでまた強くもありました

    ある日書院の縁側で、独り碁盤に石を並べ楽しんでいると境内に住んでいたとされる天狗が現れて手合わせを申し込んできました

    ところが和尚の方が相当上手で勝つことができず、悔しさのあまり天狗は顔を真っ赤にして悔しがります

    さらに爪で碁盤の表面を引っかき空へ消えていったといいます

    それ以来この碁盤を「天狗の碁盤」と言い、寺の宝物として代々大切にされてきましたがいつの間にか無くなってしまったようです

    ひょっとすると腹いせ紛れに天狗が盗んで割ってしまったと言い伝えられています

    *************************************************************

    奥書院には 三河タヌキモという珍しい花が自生していると管理人さんに教えてもらいました