佐賀 仏教 宗派・教義

名称
曹洞宗
- 宗派本尊
釈迦牟尼佛
- 大本山
吉祥山 永平寺 諸嶽山 總持寺
天聖寺- 唐津市厳木町天川1734
久善院- 佐賀市本庄町高柳
寿慶寺- 佐賀市久保田町久富294-1
恩林寺- 佐賀市兵庫町渕2724
天福寺- 佐賀市富士町下無津呂773
龍顔寺- 佐賀市久保田町久富2838
悟真寺- 佐賀市東与賀町飯盛161
長栄寺- 小城市三日月町金字社
瑞雲山宗源院 - 佐賀市大和町東山田
福聚寺- 伊万里市山代町久原1176
眞龍寺- 神埼市神埼町志波屋2148
國分寺- 佐賀市大和町国分北958
安養寺- 佐賀市本庄町末次964
竜護院- 佐賀市三瀬村紅
慈雲庵- 佐賀市久保田町新田777
妙伝寺- 佐賀市富士町須田
用音寺- 神埼市脊振町広滝2241
長楽寺- 杵島郡白石町牛屋4213
照林寺- 佐賀市兵庫町西中野
龍水院- 佐賀市東与賀町下古賀484
清流寺- 武雄市若木町川古
文殊寺- 唐津市浜玉町浜崎1252
嶺松寺- 唐津市相知町相知1677
苗蓮寺- 佐賀市嘉瀬町扇町2389
竜雲寺- 佐賀市鍋島町八戸1-6-35
玉田寺- 神埼市千代田町古賀1451
本願寺- 佐賀市北川副町新郷350
観音寺- 佐賀市三瀬村山中
大仙寺- 佐賀市富士町関屋1254
佐賀の新着口伝
投稿日:訪問日:
鏡神社|佐賀市 “鏡神社”鳥居の所にある大杉は樹齢推定1000年と言われる、樹高約36m佐賀県の銘木古木に数えられる。
広い境内に大きい拝殿が有り大型の狛犬がゆったりとポーズを決めている。
この狛犬は大正四年一月建立だが、岩狛としては下から上を見上がるタイプが多いのだが、お尻の方に高い岩が有り頭の下がったポーズは珍しい。
同じく佐賀県の唐津神社と同じ石工作、厳しい顔の中にふと優しさの感じられる名作。
投稿日:訪問日:
西宮社|佐賀市 “鎮西西宮社”2020年11月8日に放火により社殿が全焼しました、氏子様の努力により2024年再建されました、再建工事中境内の土中より肥前狛犬一体が発見され『奇跡の狛犬様』と呼ばれています。この度2025年1月18日廿日えびす大祭が催され参加いたしました。美しく再建され整備された境内、ご社殿!その拝殿内に奇跡の狛犬様が鎮座しておられます。廿日えびす大祭の際は拝殿内に入れましたので狛犬様を触らせていただきました。まさに沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
投稿日:訪問日:
本能寺|佐賀市 “~ 本能寺・EPISODE ( 2024,05,01 ) ~”https://stat.ameba.jp/user_images/20240701/02/shanti780/b1/45/p/o0562388015457935339.png
佐賀の記事
- - 西日本新聞me豊作願い御田舞奉納 鳥栖・蔵上老松神社 少年ら30人熱演

- - つながるさがし令和7年度 松枝神社秋季例大祭奉納浮立

- - 西日本新聞me【動画】流鏑馬 妙技に酔いしれ 武雄神社で奉納行事


- - 佐賀新聞豊作・豊漁願い 川副町・海童神社で秋祭り 伝統の浮立奉納 佐賀駐屯地隊員も参加

- - 佐賀新聞府招浮立、鉦や太鼓で多彩な舞 愛宕権現神社秋祭りで奉納

- - 佐賀新聞秋祭り「日峯さん」にぎわう 31年ぶり改修の社殿特別公開





賓客



石屋の倅





