滋賀 神道 祭神

挿絵

大国主神オオクニヌシノカミ

『古事記』と『日本書紀』の異伝などでは須佐之男命の子孫(あるいは息子)とされている。因幡の白兎を助けた心優しき神様でもあるが、葦原中国の国造りを成したことから国津神の主宰神とされる。また数多くの別名(大穴牟遅神・大己貴命など)を持つと云われる。

出雲イズモ系列
山王サンノウ系列
蔵王ザオウ系列
秋葉アキバ系列

御祀りをしている施設一覧

祭り・行事一覧(2025年度)

滋賀の新着口伝

  • 投稿者なおちん
    (109件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩和田神社|大津市 “膳所五社”

    先週、宮司不在であったため拝受できなかった御朱印をいただくことができました。
    対応していただいたのは宮司の奥様のようで、和田神社の他に、膳所神社、石坐神社、篠津神社、若宮八幡神社を膳所五社と呼びますと教えていただいた。

  • 投稿者なおちん
    (109件)
    投稿日:訪問日:
    ⛩天孫神社|大津市 “御朱印”

    御朱印を書いていただいていたら、宮司様が、
    「あっ!、しもた!」
    どうされたのかと思ったら、
    「令和七年やった!」
    よく見ると、「令和五」と書いたところで、筆が止まっていました。笑
    しばらく、どうやってリカバリーしようか思案されてたようですが、結局、
    「上から書いていいですか?」
    と、聞いてこられたので、
    「別に構わないですよ」
    と答えて、仕上げていただいた。
    初穂料を納めようとすると、
    「せっかくの帳面を汚してしまたので、お金は要らないです」
    とタダにしていただいた。

  • 投稿者なおちん
    (109件)
    投稿日:訪問日:
    卍誠行院|米原市 “誠行院”

    本堂の撮影を試みましたが、住居を兼ねてる感じで不法侵入になりそうだったので裏手から・・・