和歌山 神道 祭神

名称
伊邪那美神
天地開闢における神世七代の最後の神であり、伊邪那岐神とともに生まれる。伊邪那岐神の妻であり、最初の夫婦神でもある。母として多くの子を成した事から万物を生み出す神・創造神・海の神として信仰されている。また黄泉国の主宰神でもあり黄泉津大神とも言われる。
- 主な奉祭先
熊野 系列白山 系列多賀 系列
上岩出神社
- 伊邪那美尊
- 岩出市北大池396
一言主神社
- 伊邪那美命
- 橋本市山田626
山崎神社
- 伊弉册命
- 岩出市赤垣内108
立神社
- 伊弉冊尊
- 有田市野700
熊野神社
- 伊弉冊神
- 御坊市熊野987
宇須井原神社
- 伊弉冉神
- 和歌山市宇須2-1-17
寒川神社
- 伊弉冊命
- 日高郡日高川町寒川284
多賀神社
- 伊奘那美命
- 和歌山市十番丁102
小倉神社
- 伊弉册命
- 和歌山市金谷692
川上神社
- 伊邪那美神
- 田辺市上秋津1509
大宮神社
- 伊弉那美尊
- 伊都郡かつらぎ町広口1126
大谷神社
- 伊弉那美命
- 伊都郡かつらぎ町大谷196
藤白神社
- 伊弉冉尊
- 海南市藤白448
鬪鶏神社
- 伊邪那美命
- 田辺市東陽1-1
顯國神社
- 伊弉冊尊
- 有田郡湯浅町湯浅1914
上小倉神社
- 伊弉册命
- 和歌山市下三毛508
鞆淵
八幡神社 - 伊弉尊
- 紀の川市中鞆渕58
須佐神社
- 伊邪那美神
- 田辺市中万呂5
大歳神社
- 伊邪那冊命
- 日高郡印南町印南原3551
松原
王子神社 - 伊弉冉命
- 日高郡美浜町吉原771
國津神社
- 伊弉冉命
- 有田郡湯浅町田63
熊野三所神社
- 伊弉冊尊
- 西牟婁郡白浜町744
大多羅乳女神社
- 伊邪那美命
- 紀の川市貴志川町丸栖641
日出神社
- 伊邪那美命
- 西牟婁郡白浜町日置436
上阿田木神社
- 伊弉冉命
- 日高郡日高川町初湯川212
十三神社
- 伊弉册尊
- 海草郡紀美野町野中493
山口神社
- 伊弉册命
- 和歌山市谷377
相賀大神社
- 伊邪那美命
- 橋本市市脇2-7-8
下阿田木神社
- 伊弉冉命
- 日高郡日高川町皆瀬302
春日神社
- 伊弉册命
- 西牟婁郡上富田町市ノ瀬1999
祭り・行事一覧(2025年度)※
和歌山の新着写真
力侍神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
大屋都姫神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
府守神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
伊達神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
淡島神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
射箭頭八幡神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
木本八幡宮|和歌山市
oomiti-goroumaru
和歌山縣護國神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
名草神社|和歌山市
oomiti-goroumaru
藤白神社|海南市
oomiti-goroumaru
三郷八幡神社|海南市
oomiti-goroumaru
須佐神社|有田市
oomiti-goroumaru
和歌山の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
國津神社|有田郡湯浅町 “國津神社・EPISODE”
https://stat.ameba.jp/user_images/20250420/06/shanti780/ca/3f/p/o0568532215570719868.png
- 投稿日:訪問日:
紀三井寺|和歌山市 “紀三井寺・EPISODE”
https://stat.ameba.jp/user_images/20250420/17/shanti780/f3/31/p/o0568452415571403527.png
和歌山の記事
- - 紡ぐプロジェクト【修理リポート】国宝「八大童子立像」(和歌山・金剛峯寺蔵)― 制多伽童子など3体搬出
- - 産経ニュース「足がはやくなりますように」 和歌山市の足守神社に恒例の「足形七夕飾り」登場
- - 横浜日吉新聞<師岡熊野神社>七夕に願う「星祭」、7月5日(土)と6日(日)にステージや夜店も
- - All About ニュース和歌山県の「あじさいの名所」ランキング! 2位は「熊野那智大社」、1位は?
- - 観光経済新聞【この人と60分】興国寺で修行するフランス人僧侶 風神さん
- - 紀伊民報AGARA田植えの神事に拍手 和歌山県田辺の伊作田稲荷神社