名称
根上神社

御祭神※
口伝 全1件
平均評価(1件中): 2
- 投稿日:訪問日:評価:2“根上神社由来”
根上神社古墳(ねのかみじんじゃこふん)。
場所:千葉県八千代市村上南1-15-1(「根上神社」の住所)。東葉高速鉄道東葉高速線「村上」駅の北、約170m。国道16号線沿いにあるホームセンター「ジョイフル本田 八千代店」の南東側。駐車場有り。
「根上神社古墳」は、八千代市では最大の前方後円墳で、全長約50m、前方部幅約32m、後円部径約35mの大きさ。発掘調査は行われていないが、6世紀頃のものと推定されている。南東向きの古墳で、北西側の括れ部分に「根上神社」が鎮座しているため、その名がある。「根上神社」の由緒は不明であるが、祭神は大己貴命で、国土開発の神である。あるいは、「子の神(ねのかみ)」から鼠~大黒天(大黒様)~大国主神と連想して、祭神を定めたのかもしれない。
祭り・行事一覧(2025年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
10月9日(木) | 例祭 |
鎮座地※
〒276-0029