茨城 神道 祭神

名称
伊邪那美神
天地開闢における神世七代の最後の神であり、伊邪那岐神とともに生まれる。伊邪那岐神の妻であり、最初の夫婦神でもある。母として多くの子を成した事から万物を生み出す神・創造神・海の神として信仰されている。また黄泉国の主宰神でもあり黄泉津大神とも言われる。
- 主な奉祭先
熊野 系列白山 系列愛宕 系列多賀 系列三峯 系列
御岩神社
- 伊邪那美尊
- 日立市入四間町752
熊野神社
- 伊弉册尊
- 日立市茂宮町1567
筑波山神社
- 伊弉冊尊
- つくば市筑波1-1
- ★観光名所
金刀比羅神社
- 伊邪那美神
- 取手市白山6-9-1
熊野神社
- 伊邪那美命
- 日立市白銀町1-1-3
十二所神社
- 伊弉册尊
- 久慈郡大子町大子458
筑波山神社
女体山御本殿 - 伊弉冊尊
- つくば市筑波筑波山
素鵞
熊野神社 - 伊弉册命
- 潮来市潮来1337
館山神社
- 伊弉册尊
- 日立市川尻町3-1-2
多賀神社
- 伊弉冉尊
- つくば市西大橋231
熊野神社
- 伊弉册尊
- ひたちなか市金上773
愛宕神社
- 伊弉冊大神
- 笠間市泉101
大生瀬神社
- 伊弉册尊
- 久慈郡大子町大生瀬5051
鴨鳥五所神社
- 伊弉冉尊
- 桜川市大泉1480
陰陽神社
- 伊弉冉尊
- 常陸大宮市山方4927
鉾神社
- 伊弉册尊
- 水戸市大場町2373
六所神社
- 伊邪那美命
- 笠間市下郷4384
稲村神社
- 伊弉册尊
- 常陸太田市天神林町3228
明世神社
- 伊弉冊尊
- 常陸太田市亀作町1349
神峰神社
- 伊邪那美大神
- 日立市宮田町5-1-1
六所神社
- 伊弉冊尊
- つくば市泉2686
蚕影神社
- 筑波女神
- つくば市神郡1998
髙田神社
- 伊邪奈美命
- 稲敷市高田1348
井野
天満神社 - 伊弉冊尊
- 取手市台宿2-6-21
熊野神社
- 伊弉册命
- 東茨城郡茨城町上石崎2871
七代天神社
- 伊邪那美神
- 石岡市根小屋416
熊野神社
- 伊弉冊命
- 常陸太田市大森町1590
鷹巣神社
- 伊弉冉命
- 常陸大宮市鷹巣1878
熊野神社
- 伊弉那美尊
- 久慈郡大子町高田512
加波山神社
本宮拝殿 - 伊弉册大神
- 桜川市真壁町長岡1251
祭り・行事一覧(2025年度)※
茨城の新着口伝
茨城の記事
- - よみうりタウンニュース八坂神社で5・6日 「馬出し祭り」 参道で馬とみこしが対峙
- - ハフポスト日本版大反響のアートのような「猫お守り」正式頒布が決定。「猫を愛する皆さんへ届けたい」
- - webオートバイ舞台俳優・牧田哲也さんとゆくバイク旅【神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング】
- - よみうりタウンニュース1万株のあじさい祭り 二本松寺で30日まで
- - 茨城新聞クロスアイ息栖神社 にぎわい一役 第4日曜「わくわく市」 野菜や雑貨販売 茨城・神栖の住民企画
- - よみうりタウンニュース奉納ライブ「月の祭」 常磐神社で3日