大阪 神道 祭神

名称
須佐之男命
伊邪那岐神によって生み出され、天照大御神と月読命の弟神にあたる。荒々しい神話が多く、須佐之男命がヤマタノオロチを退治して得た草薙の剣は、三種の神器の内の一つとしても有名である。
清見原神社
- 素盞鳴尊
- 大阪市生野区小路2-24-35
里外神社
- 素盞嗚尊
- 泉南市岡田3-25-1
大仁八阪神社
- 素盞烏尊
- 大阪市北区大淀中3-1-23
鼻川神社
- 素盞嗚尊
- 大阪市西淀川区花川2-1-12
感田神社
- 素盞嗚尊
- 貝塚市中町10-1
御狩野神社
- 進雄命
- 枚方市禁野本町2-7-41
高向神社
- 素盞嗚尊
- 河内長野市高向291
庄内神社
- 素盞鳴尊
- 豊中市庄内幸町5-22-1
大沢神社
- 素戔嗚命
- 岸和田市大沢町439
百濟王神社
- 進雄命
- 枚方市中宮西之町1-68
素盞鳴尊神社
- 素盞鳴尊
- 茨木市清阪205-1
八阪神社
- 素戔嗚尊
- 和泉市幸2-14-16
御机神社
- 素盞鳴命
- 四條畷市南野6-12-1
旭神社
- 素盞鳴尊
- 大阪市平野区加美正覚寺1-17-30
中津神社
- 素戔嗚尊
- 南河内郡千早赤阪村中津原691
太田神社
- 速素盞鳴尊
- 茨木市太田3-15-1
山直神社
- 速須佐乃男命
- 岸和田市内畑町3619
椋橋総社
- 素盞嗚之尊
- 豊中市庄本町1-2-4
牟禮神社
- 建速素盞鳴尊
- 茨木市中村町5-5
太川神社
- 素盞鳴尊
- 八尾市南太子堂6-11-39
吉志部神社
- 素戔嗚大神
- 吹田市岸部北4-18-1
烏帽子形八幡神社
- 素戔男尊
- 河内長野市喜多町289
八阪神社
- 須佐之男命
- 茨木市太田2-18-4
渋川天神社
- 素戔嗚尊
- 八尾市渋川町5-5-36
若山神社
- 素戔嗚尊
- 三島郡島本町広瀬1444-7
由義神社
- 素戔嗚尊
- 八尾市八尾木北5-174
神服神社
- 素盞嗚尊
- 高槻市宮之川原元町1-1
原田神社
- 素戔嗚命
- 豊中市中桜塚1-2-18
大歳神社
- 素盞鳴命
- 茨木市大岩173
山阪神社
- 素盞嗚尊
- 大阪市東住吉区山坂2-19-23