徳島 ■地蔵橋駅

検索結果一覧
八坂神社
- 駅から徒歩 6分(442m)
- 徳島市大松町上野神72
弁天山
厳島神社 - 駅から徒歩 7分(592m)
- 徳島市方上町弁財天8
正福寺
- 駅から徒歩 7分(594m)
- 徳島市勝占町74
勝占神社
- 駅から徒歩 10分(807m)
- 徳島市勝占町中山26
水神神社
- 駅から徒歩 10分(836m)
- 徳島市三軒屋町西18
熊野神社
- 駅から徒歩 14分(1.1km)
- 徳島市丈六町小谷77
持福寺
- 駅から徒歩 14分(1.2km)
- 徳島市大松町宮ノ本8-1
八坂神社
- 駅から徒歩 18分(1.4km)
- 徳島市八万町犬山203
耕福寺
- 駅から徒歩 19分(1.5km)
- 徳島市論田町本浦上46
田林寺
- 駅から徒歩 19分(1.5km)
- 徳島市丈六町行正7
草創神社
- 駅から徒歩 20分(1.6km)
- 徳島市方上町中内7-1
天満神社
- 駅から徒歩 23分(1.9km)
- 徳島市八万町法花谷99
蛭子神社
- 駅から徒歩 23分(1.9km)
- 徳島市大原町千代ケ丸21-1
草創神社
- 駅から徒歩 24分(1.9km)
- 小松島市前原町宮22
国伝山
地蔵院 - 駅から徒歩 24分(1.9km)
- 徳島市北山町上屋敷3
八幡神社
- 駅から徒歩 25分(2km)
- 徳島市方上町門口37
徳島縣
護國神社 - 駅から徒歩 26分(2.1km)
- 徳島市雑賀町東開21-1
八幡神社
- 駅から徒歩 26分(2.1km)
- 徳島市丈六町丈領41
神光寺
- 駅から徒歩 26分(2.1km)
- 徳島市方上町門口23
瑞麟山
丈六寺 - 駅から徒歩 27分(2.2km)
- 徳島市丈六町丈領32-2
明現神社
- 駅から徒歩 29分(2.3km)
- 徳島市大谷町琵琶首41
森神社
- 駅から徒歩 32分(2.6km)
- 徳島市方上町森谷64-2-1
王子神社
- 駅から徒歩 33分(2.6km)
- 徳島市八万町向寺55-1
八幡神社
- 駅から徒歩 33分(2.6km)
- 徳島市渋野町学頭36-1
天王神社
- 駅から徒歩 35分(2.8km)
- 徳島市上八万町広田256
中王子神社
- 駅から徒歩 36分(2.8km)
- 小松島市田浦町中西185
朝宮神社
- 駅から徒歩 36分(2.9km)
- 徳島市上八万町広田11
長谷寺
- 駅から徒歩 37分(2.9km)
- 徳島市渋野町宮前27
八幡神社
- 駅から徒歩 39分(3.1km)
- 徳島市多家良町臼谷9-1
成福寺
- 駅から徒歩 41分(3.3km)
- 徳島市多家良町北地97
徳島の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
杉尾神社|板野郡藍住町 “改築の碑より一部参照”
祭神は天石門別八倉比売命(あめのいわとわけやぐらひめのみこと)と申しこの地に奉斎された年代は不詳なるも村民は杉尾大明神と尊称し深く崇拝す。
- 投稿日:訪問日:
春日神社|小松島市 “春日神社略縁起”
当地、和田島の地は那賀川の堆積によって自然的に造成され往古は住民も少なく
漁する人々が この地を訪ねるくらいであった。その昔漁師がこの沖で網を入れて
居ると大きな岩が入り何回 捨ててもはいるので不思議に思いよく岩を見ると春日
大明神と輝いたので驚き奉斎された。霊示により 現今の霊地に社殿を建て鎮祭、
以来この地の氏神として尊崇す。(阿波誌)に春日祠 和田島に在り松樹扶琉側に
若宮在り。
寛文十二年(一六六一年)(現存最古棟札)ご 社殿再建す。近時 昭和二十四年
に社殿改築なすも老朽と狭隘の為改築せんと昭和六十三年正月に起工式 を挙げ若宮社、八幡社を相殿に奉斎す。
この間 昭和七年に海岸国有地十町五反三畝歩を大蔵省より壱阡七百拾五円九 拾七銭で買収した、この社地を利用者に譲渡し改築資金に充当し氏子崇敬者の浄財四阡有余萬円併せ 壱億弐阡余萬円で近郷稀に見る荘厳草麗なご社殿の完成を見た、この改築には氏子民はもとより遠くアメリカに在住する 当地出身者の方々からもご浄財が寄せられ氏子崇敬者の心の故郷として老松の垣間に金色燦然と輝きご神威 益々普き給う。茲にその縁起の概略を記して江湖敬神探勝の士に示す。
昭和六十三年 十月記 - 投稿日:訪問日:
唯称山 福成寺|板野郡藍住町 “飛脚地蔵伝説”
時は戦国時代、阿波の大名三好長治に当寺の住職さんが京都の三好長慶へ手紙を持っていくように頼まれた。
住職は朝一番に出発しょうと、地蔵尊の前に手紙を置き、一睡もせずに朝を待った。出発の前に手紙を確認すると、預かった手紙はなく、かわりに長慶からの返事の手紙があった。
一晩で京都までいってくれた地蔵尊を阿波福成寺の飛脚地蔵と呼ぶようになったと言うこと。
徳島の記事
- - PR TIMES道の駅 鷲の里「太龍寺ロープウェイ」で利用できるJAFスマートフォンアプリクーポン配信中!
- - 朝日新聞デジタル今度は女性声優10人が運勢読み上げ 人気の「言霊おみくじ」第2弾
- - 徳島新聞デジタル竹ヶ島神社祭り 5/12(月)~5/13(火)18:00~21:00
- - 歴史人「ぽんぽこ」をお参りするため、鳴門海峡の南北にある神社を旅する
- - 読売新聞オンラインわしづかみの1円玉、寺で投げつけ…音が大きいほど供養に
- - ガーカガワ雲辺寺の紅葉が見頃だけどそれだけじゃない!馬場美夕の花より団子レポート