名称・別称
篠崎 浅間神社
浅間 さま

- [社格]
旧 郷社
御祭神※
口伝 全1件
平均評価(1件中): 4.5
- 投稿日:訪問日:評価:4.5“東京の端っことは思えない広壮さ”
富士信仰の神社なので、言うまでもなく浅間と書いて「せんげん」と読みます。本サイト登録の神社の中では東京最東端にあたる神社(登録外を含めれば、東篠崎2-4-4にある「金海稲荷神社」が最東端です)ですが、その位置関係からは想像もつかないような広大な境内を持ち、南の大鳥居だけでも圧巻の一言です。主神の浅間神社は存外こぢんまりとしていますが、他の末社が数多く散在しており、その一つ一つがかなり大がかりとなっています(各種信仰の便を図るために末社を集約している神社は少なくありませんが、ここほど各社が大きいのは珍しいです)。まさにこの一帯の信仰の中心地であり、江戸時代の住民の信心の程が窺えます。
祭り・行事一覧(2025年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
7月1日(火) | 例大祭・幟祭り |
鎮座地※
〒133-0054
付近の神社
関連する記事※
- - オマツリジャパン5年ぶりの開催!篠崎浅間神社幟祭り!天高くそびえる日本最大級の幟で運気アップ!