兵庫 神道 祭神

名称
天照大御神
伊邪那岐神から月読命、須佐之男命と共に生まれ出た一柱。太陽神としての神格を持ち、姉弟合わせて三柱の貴子とされる。皇室の祖神(皇祖神)の一柱として日本民族の総氏神でもある。
- 主な奉祭先
伊勢 系列
高御位神宮
- 天照大御神
- 加古川市志方町成井486-1
円山神社
- 天照大神
- 姫路市夢前町新庄956
神明神社
- 天照大御神
- 姫路市亀井町101
顕宗仁賢神社
- 大日孁命
- 神戸市西区押部谷町木津569
天神社
- 天照皇大神
- 伊丹市千増2-151
櫨谷神社
- 大日孁命
- 神戸市西区櫨谷町福谷3-1
下畑
海神社 - 大日孁売命
- 神戸市垂水区下畑町1963
戎神社
- 天照大神
- 三木市大塚2-3-43
泊神社
- 天照皇大神
- 加古川市加古川町木村658
皇大神社
- 大日孁貴命
- 神戸市垂水区平磯4-4-20
神明神社
- 天照皇太神
- 明石市鳥羽1127
荒神社
- 天照皇大神
- 赤穂市塩屋2943
若宮神社
- 天照大神
- 神戸市灘区新在家南町3-2-25
皇太神社
- 天照皇大神
- 川西市西多田西峠4
廣田神社
- 天照皇大神
- 姫路市香寺町溝口78
西名若宮神社
- 大日孁貴尊
- 神戸市垂水区名谷町310
加茂神社
- 天照皇大神
- 三田市加茂411
兵庫県神社庁
- 天照大御神
- 神戸市中央区多聞通3-1-1
木庭神社
- 天照大御神
- 姫路市木場103
住吉神社
- 天照皇大神
- 神戸市灘区大石南町1-120
大島神社
- 天照大御神
- 尼崎市大庄北1-25-21
五社八幡神社
- 天照皇大神
- 神戸市北区有野町有野3988-1
皇大神社
- 天照皇大神
- 宝塚市小浜5-4-4
岡場
若宮神社 - 天照皇大神
- 神戸市北区有野町有野2302
板宿
八幡神社 - 大日孁女命
- 神戸市須磨区板宿町3-15-25
粟鹿神社
- 天照大日孁尊
- 朝来市山東町粟鹿2152
住吉神社
- 天照皇大神
- 明石市大久保町森田141-2
金刀比羅神社
- 天照皇大御神
- 姫路市網干区興浜8
中尾大神宮
- 天照皇大神
- 神戸市中央区中尾町10-20
北向
八幡神社 - 天照大御神
- 神戸市須磨区妙法寺宮ノ下54-1
祭り・行事一覧(2025年度)※
兵庫の新着写真
自凝島神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
阿波井神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
諭鶴羽神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
大和大圀魂神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
笶原神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
湊口神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
松田八幡神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
広田八幡神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
八幡神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
笑原西宮神社|南あわじ市
oomiti-goroumaru
賀茂神社|洲本市
oomiti-goroumaru
築狭神社|洲本市
oomiti-goroumaru
兵庫の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
恵美須神社|多可郡多可町 “恵美須神社”
記載事項の内、祭の日付と、鎮座地住所が間違っています。
正しくは、祭りは1月11日、12日におこなわれ、住所は〒679-1113 兵庫県多可郡多可町中区中村町239です。 - 投稿日:訪問日:
蓮台山 八浄寺|淡路市 “蓮台山 八浄寺・EPISODE”
https://stat.ameba.jp/user_images/20250321/05/shanti780/c8/de/p/o0554199415556817218.png
- 投稿日:訪問日:
岩上神社|淡路市 “岩上神社・EPISODE”
https://stat.ameba.jp/user_images/20250321/05/shanti780/a3/33/p/o0554423215556813151.png
兵庫の記事
- - 明石じゃーなる岩屋神社で「本気で怖いきもだめし」が8月3日開催!7月1日からの事前予約制
- - PR TIMES「あじさい寺」祥雲山賴光寺のアジサイ これから見ごろ
- - 神戸ジャーナル長田神社で『夏越ゆかた祭』が開催されるみたい。盆踊り・屋台・子ども向け企画など。
- - Yahoo!ニュース西宮神社・神池に咲く神秘の『半夏生』が満開間近!300株の涼の風景、見頃はこれから!
- - Kiss PRESS(キッスプレス)“忍たま”で有名な『久々知須佐男神社』で色鮮やかなアジサイが見ごろを迎えています
- - 丹波新聞「農」と「神」見つめ直す 新マーケット「直会市」開催 28日、神社境内に30ブース