東京 港区

検索結果一覧
日比谷神社
- 港区東新橋2-1-1
芝大神宮
- 港区芝大門1-12-7
赤坂
氷川神社 - 港区赤坂6-10-12
愛宕神社
- 港区愛宕1-5-3
虎ノ門
金刀比羅宮 - 港区虎ノ門1-2-7
烏森神社
- 港区新橋2-15-5
高輪神社
- 港区高輪2-14-18
六本木
天祖神社 - 港区六本木7-7-7
鹽竈神社
- 港区新橋5-19-7
朝日神社
- 港区六本木6-7-14
出雲大社
東京分祠 - 港区六本木7-18-5
乃木神社
- 港区赤坂8-11-27
御穂鹿嶋神社
- 港区芝4-15-1
白金
氷川神社 - 港区白金2-1-7
櫻田神社
- 港区西麻布3-2-17
芝東照宮
- 港区芝公園4-8-10
十番
稲荷神社 - 港区麻布十番1-4-6
御田
八幡神社 - 港区三田3-7-16
西久保
八幡神社 - 港区虎ノ門5-10-14
飯倉
熊野神社 - 港区麻布台2-2-14
麻布
氷川神社 - 港区元麻布1-4-23
丸山神社
- 港区高輪1-21-10
葺城
稲荷神社 - 港区虎ノ門4-1-3
美喜井
稲荷神社 - 港区赤坂4-9-19
秋葉神社
- 港区北青山3-5-26
高山
稲荷神社 - 港区高輪4-10-23
久國神社
- 港区六本木2-1-16
三田
春日神社 - 港区三田2-13-9
幸稲荷神社
- 港区芝公園3-5-27
元神明宮
- 港区三田1-4-74
地域の祭り・行事一覧(2023年度)※
地域の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
三縁山 松蓮社|港区 “本堂の裏手に公開日限定の弁天窟が在ります”
曹洞宗の大寺院・青松寺と交差点を挟んだ南側に位置し、本堂は普通の一軒家と見紛うばかりの小さなお寺(それでも江戸初期の建立)ですが、その裏手には知る人ぞ知る「八方八陣勝利弁財天」というスポットがあります。本堂右手の民家の狭間のような道(ちゃんと矢印が出ています)を進むと、都心のど真ん中とは思えない深さの隧道の入口がぽっかりと口を開けています。奥行きは30メートルほどで、途中に灯りもないため、入口脇に置かれた懐中電灯を持って入りましょう。一本道の参道を進むと、最奥に小さな弁天様の祠が在り、八臂の弁財天坐像が祀られています。公開日は毎月1日と17日の2回しかありませんが、何とも言えない異世界感溢れる不思議なスポットなので、機会があれば一見の価値ありです。
- 投稿日:訪問日:
通元院|港区 “2022年秋には消滅”
古川に架かる将監橋の北西詰に存在した小寺です。以前から廃寺同然に寂れた感じでしたが、2022年4月にはまだ存在していた建物が、同年秋には跡形もなくなっていました。跡地は貸駐車場となっているので、復興はほぼないでしょう…。境内脇の瘡守(かさもり)稲荷と文化財の納経石塔は健在です。
地域の記事
- - TABIZINE【2023豆まきイベント東京3選】邪気を祓い福を招く!節分行事の日時や開催状況
- - Techable学研子会社の高齢者住宅で増上寺をライブ参拝する「オンライン初詣」開催。
- - 日刊スポーツ乃木坂46矢久保美緒ら5人で「せーのっ。ぴょん、ぴょん!」うさぎポーズ 乃木神社で成人式
- - おたくま経済新聞神社仏閣の所在地に法則性はある? 愛宕神社と弁天堂の場合
- - TECTURE MAGルイ・ヴィトンと草間彌生が東京の街をジャック! 増上寺ほか都内各所でコラボを展開
- - NEWSポストセブン山下裕二氏が解説 2023年大河『どうする家康』ゆかりの名刹「増上寺三門の威厳」